着物衣替え&シャンパーニュでシャンソン

今年は昨年に比べるとかなり秋が早いですね。
昨年始めて着物を着て歩いたのが本塩沢の単衣だったのですが、確か9月中は暑くて着られず、10月になってからようやく単衣を着た気が・・。
今年も単衣の季節で丁度1年。一回りしたようです。

昨年より涼しいとはいえ、まだまだ昼間の日差しは暑いので、日中はもうしばらく単衣かなと思います。
袷は見ただけでも暑くて重い。。

DSCF7342

先日暑かった日のお出かけ。
自由が丘のキャンバスさんに、アヤコイサカさんの版画を観に。
いつも爽やかで可愛らしい版画の展示です。その後戸塚まで遠征。

透かし織りの単衣に明綴れの帯。
帯揚げと半襟はまだ絽です。襦袢の袖も省略。
綴れに帯締めだとかしこまりすぎるかな、と三分紐にしましたが、帯留めが合うのが無くって、仕方なく鯉。
やっぱり流水に鯉は夏限定かなあ。
と言うわけで新しい帯留めを注文(←こうして増えていく・・^^;)

DSCF7331

こちらは昨日土曜日。
久しぶりのシャンパーニュでお友達のカオルさんも出演するシャンソンライブ。
メインゲストは瀬間千恵様。
ほとんど伝説化しつつあるお方。さすがの存在感です。
会場には御着物のお客様が数人いらっしゃいました。珍しい!
数人とアバウトなのは私の席が舞台にめり込んだ?ぎりぎりのかぶりつきだったため。
私の席からは客席は全く見えなかったのでした^^
瀬間様は結構舞台上を端から端まで動かれるので、私の位置より後ろまで張り出す場面もあったりします。
でも移動したりスカーフを振ったりする際に、こちらにマイクの線やスカーフがかからないようとても気を遣っているのがわかります。
さすがのステージマナーでございました。

シャンパーニュは以前と雰囲気が大分変わったような気がしますが、今回若手も個性的で上手い方が多く、聴かせてくれました。
カオルさんの枯葉も、少し低くなった声に合っていてとても良くなりそうです。

DSCF7339

評判が良かったのでおうちに帰ってパチリ。
涼しい一日だったので、半襟と帯まわりも冬物に変更。絽は9月でおしまいです。
9月の盛りだくさんのイベント、全て着物でコンプリート!(←ミッションだったらしい)

昨年は単衣の時期の小物選びがどうもわからなすぎましたが、今年は一応衣替えも無事出来たと言うことで。。
1年間、あんまり変わっていないようですが、衣紋はがっつり抜けるようになりました。
あと最初の頃足袋の上や側面がなぜか汚れたのが、ほとんど汚れなくなりました。
暑さ対策グッズも増やしたので、着られる時期も増えました。(でもまだ真夏は無理かも)
1年間さほど大きな失敗も無く、多分着物も帯も汚してないはず・・。
慣れたころが危ないのかもです。気をつけます~~。

シャンソンなので、ブーケ代わりに秋薔薇を一輪。

DSCF7340

塩麹で鳥胸肉

昨日から金木犀の香りがかすかに風にのってきます。
例年10月のはじめ頃に最初に気づくのですが、今年はあっという間に秋が来ましたね。

今更ですが、、ちょっと前に流行った塩麹を買ってみました。
そういえば、ブームな頃にはまった人が結構いたなあ・・。
何に入れても美味しいのよ!って。売り切れ続出でしたが。

DSCF7330

最近は売り場にもたくさんあって、すぐに使えるものから、1週間熟成させるものまでいろいろ。
最初に買ったのは顆粒タイプで水を入れるだけのもの。
鳥胸肉を漬け込んでみたら、確かにこれ美味しい!
ちょっと上等なハムかパテのような食感です。

別に漬けた人参ときゅうりも糠漬け風で簡単美味しいです。

DSCF7328

なるほどね~とブームにも納得なのでした。
今第二弾(昔ながらの半生の麹を自分で塩入れて作るタイプ)を熟成中。今度はお魚だな。

天邪鬼 ブームが過ぎて マイブーム

あ、一句できた〔季語なし〕

最近のお仕事。冊子&DMデザイン

140921hakuyo

夏のお仕事と言えばこれ。
3年目になりました。東京白楊だよりの会報作り。
今年は昨年のオールカラーを継続、発展ということで、表紙も内ページもブラッシュアップです。
24ページ、中々のボリュームで紙も厚くなったので、随分立派になりました。

140921maho

それからご紹介が遅くなってしまいましたが、神戸のコモプリュスさんの、ハラダマホさん展示DM。
今回はとても大きなお皿がモチーフでした。「水鳥」という作品だそうです。
何となくくちばしが見えてくるような・・?
水鳥なので、夏の水際のようなイメージにしたいなと思いまして、オニドコロのツルと、羽黒トンボを入れました。

140921maho-ura

展示は終わってしまいましたが、次は秋の草堂さんでの展示DMを作成中です。

またお知らせいたします。

三連休はイベント続き。

DSCF7307

都内は名月が曇って見過ごしましたが、今頃月見団子を作りました。
まだ暑いので白玉で南国フルーツポンチ。
白玉はお水のかわりにお豆腐で練ってます。お豆腐だと保存しても硬くなりにくいと聞いたのですが、保存する間もなく食べてしまうので、効果のほどはわかりません^^;
ちょっと黄色くなりますが、美味しいので良しとします。

九月は休日が多いですね。
イベントも多い月で、あちこち出歩いております。

金曜日、ナツ企画のナッキーが出演するMOM マジックオブマジックへ。
8人ものマジシャンが出演するショーで、あれこれ楽しめる会です。
若手が多かったですが、ベテランの古川さんのミリオンカード、あれはすごかった。。
華やかなイリュージョンや派手な舞台演出はなし。本当に手の芸だけで、しかもインパクト大な芸には感服しました。
ナッキーの出番は少なかったのですが、仲間と一緒のお芝居仕立ては殺陣あり、マジックありで濃い世界でした。
もう少し長くないと勿体無いくらい。

この日は単衣をいろいろ着てみて、やっぱり手持ちの単衣で一番涼しい本塩沢になりました。
本塩沢、もうちょっとはっきりした色が欲しいのですが、なかなかいいものが見つかりません。
というわけでいつもに増して地味^^
トランプの帯とか欲しいわあ。

DSCF7314

土曜日。銀座のギャラリーを回って(時間切れで全部回れず・・。)、その後恵比寿ガーデンプレイスでDEWの今井さんの家具を観てきました。
DEWは、毎年ハラダマホさんの展示をされているギャラリーさんです。
味わい深い家具が並ぶギャラリーにも行ってみたいのですが、まだ実現しておりません。

この日はちょっと気分を変えて、透かし織りの単衣に絽の帯。
まだ夏物です。でも、透かし織りより本塩沢のほうが涼しいです。
この帯、綺麗だけども短くてかなり結びにくい・・。売ってしまおうかな~。

DSCF7310

日曜日。
よみうり大手町ホールで春日大社の式年造替シンポジウム。
ご造替というのは、伊勢で言う式年遷宮のこと。
伊勢神宮と違って、別の敷地に新たにお宮を造って神様を遷すのではなく、今ある場所で建物を大リニューアルするというのがご造替。

長時間座りっぱなしですが、お席が良かったのでちょっと楽でした。
この日も鹿の帯。
・・着物1枚に帯3本ではなく、帯1本に着物3枚になりました。
麻&絹で麻100%よりはちょっとよそ行き?秋向き?微妙な帯です。
春日大社なので、やっぱり鹿でしょう。この日も色違いの本塩沢です。

その後はお仕事の打ち上げで新宿で美味しいご飯をたらふく頂きました!

DSCF7286

DSCF7301

まとめがきすみません。
来年ですが、展示の予定などあります。
またお知らせしますね!

昼下がりのボサノバ。小千谷縮。

今日はもう重陽の節句ですね。

久々の秋晴れ。
このくらいなら薄い単衣を着ても大丈夫かな?
からりとしているので、先日着た小千谷縮を洗って、夏物も虫干ししつつ、仕事をしています。

5日の土曜にお出かけしたのですが、30度超えの夏日だったので、夏物復活しました。
小千谷縮に鹿の帯。
着物1枚に帯3本といいますが、これ、三本目ですね。
夏日でも、どうやら小千谷縮なら着る気になるようです。さすがは麻着物。

DSCF7284

渋谷のバリカフェ、Monkey Forestでお友達のmicoさんのボサノバを聞いて、その後は草堂さんで小津安二郎の映画談義。
バリカフェのお料理、今回はデザートだけ頂きましたが、ランチも美味しそう!
micoさんは今回は歌というより詩、囁き系のかわいらしい声で心地よくなるライブでした。
もう2,3曲、がんがん歌う曲もあっていいような気がしますが、ライブもその時々のテーマがあるのでしょう。

最近小津映画、古いのを観ています。
この頃の女性は淡島千景も原節子も三宅邦子も、洋服だったり着物だったり、あんまり敷居がないように見えます。
普通にどちらも着ていたんでしょうね。
仕事は洋装だけど、プライベートは和服。寝巻きは浴衣。正装は男性は洋服、女性は和服って感じでしょうか。
たまにスカートに下駄つっかけて散歩とか、、ちょっとこれは現代ではないわーってこともわりと自然。

スカートに下駄はないけど、このくらいの自由さはいいバランスだなと思います。

NYアーバンタンゴのコンサートへ。結城縮に猫帯。

flyer1

こちらのフライヤー、春に作成させていただいたものです。
ここ数年作らせて頂いているNY URBAN TANGOのフライヤー。

昨日サントリーホール ブルーローズでの公演に伺ったのですが、とても悲しいお知らせが。

flyer2

病気で今回こられなくなったと聞いていたピアノのオクターヴィオさんが29日に急逝されたとのこと。
ヴァイオリンの真智子さんとはご結婚予定だったと。
何とも痛ましいお話です。

オクターヴィオさんのタンゴピアノは本場のタンゴのリズムが感じられる、ちょっと他には無いピアノでした。
アレンジャーとしても優秀だったのでしょう。曲を自在に操っていて格好良かったです。

真智子さんはすぐにも帰りたかったのではないかと思いますが、途中、最後のグラン・タンゴで腕がつったりのアクシデントはありつつ、しっかりアンコールまで弾ききってくれました。
弦楽器というのは本当に感情がダイレクトに伝わるので、会場が溢れる気持ちでいっぱいになりました。

pro

今回はプログラムも作成しました。
この時点では、まだご病気につき代理のピアニストで、、というお話だったのですが。

来年はもうあのデュオが聴けないというのが本当に残念です。

ご冥福をお祈りいたします。真智子さんの心にも平安がありますように。

DSCF7281

昨日の着物。猫の音楽会の帯が締めたくて、単衣に小物も秋物に替えたのですが、暑い!失敗!
これはお彼岸過ぎるまでとっておきましょう。

夏の終わり。小千谷縮のコーディネート。

DSCF7252

しばらく仕事でこもりっきりでしたが、涼しい日が続いたので、ここぞとばかり着物を出しました。
夕方からのお出かけで友人の送別会へ。内々の集まりなので、カジュアルです。
この日は雨にもあわず、ラッキーでした。

DSCF7258

手持ちの中では一番涼しい、小千谷縮(と書いてあった)に麻の帯。秋萩でちょっと季節感。
小千谷縮はしわしわ楊柳っぽい触感。
ふわりとして麻だけど座ってもそんなに皺が気にならない。すばらしい。

DSCF7253

帯締めは以前展示のときに頂いた浜野マユミさんのお香立て。
丁度良いサイズ~。しかも何にでも合わせやすい。すばらしい。

DSCF7268

こちらは別の日。お友達に誘われて佐野文彦さんという方のシャンソン?(ミュージカルナンバーもあり、なかなか豪華なソロライブ)へ。
ちょっと蒸し暑くなりましたが、何とか大丈夫。
絽の帯はひどい汚れがあったのを切って作り帯にしたものです。
作り帯はちょっとぺったりしますね。。

DSCF7276

雨が降るかも?的なお天気の日が多いので、麻は活躍します。
買っておいてよかったです。

足元も昔浴衣用に買った右近下駄。
帯は濡らしたくないので、念のため紗布コートを持ってのお出かけでした。

9月はお仕事に、イベントもたくさんです。
単衣のコーディネートはいろいろややこしいですが・・ぼちぼち楽しみたいと思います。