あんまりネット上に情報がないのですが、日本画筆の不朽堂さんがセール中。(写真は以前購入したもの)
セールは3/16まで お店は土日祝お休み。9:00-17:00 です。(詳しくはお店にお尋ねくださいね)
いつも郵便でお知らせを送って頂いて、はがきで注文というさすがのアナログ形式です。
WEBで注文はできなくてもいいですが、写真付きのWEBカタログとかあるといいなあ・・。
あんまりネット上に情報がないのですが、日本画筆の不朽堂さんがセール中。(写真は以前購入したもの)
セールは3/16まで お店は土日祝お休み。9:00-17:00 です。(詳しくはお店にお尋ねくださいね)
いつも郵便でお知らせを送って頂いて、はがきで注文というさすがのアナログ形式です。
WEBで注文はできなくてもいいですが、写真付きのWEBカタログとかあるといいなあ・・。
ムジカノーヴァ(音楽之友社)3月号の表紙を描かせていただきました^^
三月号ということで、のどかな鼻歌が聞こえてきそうな動物マーチです。
かつて無いほど動物が多い!
多すぎてphotoshopのチャンネル(版のようなもの?)が足りず、2つに分けて描きました。
小さいけどわりとちゃんと描いてあります。お気に入りを見つけてくださいね。
お子さんが楽しめるような表紙で、ピアノを入れて、季節感を出して、というお話で、黒いピアノバージョンもありましたが、春らしいお花のピアノを選んでいただきました。
紙もソフトな手触りで薄い色も綺麗に出ていて、可愛い一冊になりました。
こちらのお仕事はもともと小百合会ピアノ教室さんの発表会プログラムをライターさんが眼に留めてくださって、ご紹介いただきました。
ピアノを習ったこともないのに何故か音楽のお仕事が多いミライ・デザインです^^
ムジカノーヴァ3月号
アマゾンでも売ってまーす。
銀座煉瓦画廊さんでの日本画(出身)三人展のお知らせです。
私は熊本に出した作品も含め、日本画中心に出品予定です。
かしこまらない、えらそうじゃない、日常的な、というようなコンセプトで始めた三人の展示は、2013年の第3回で一旦終了したのですが、今回煉瓦画廊さんが木挽町から移転?(予定は未定)ということで、再結成。
2008年の初回はデジタル作品を出品した展示ですが、10年後の現在、10年のうちに日本画のスタンダードも若い世代はカジュアルが当たり前に^^;
今CASUAL展というのはどうかとも思いましたが、狭間の世代ならではの立ち居地というのもあるのでして。
日本画を再開した2011年の展示から目指しているのは、平明で明るい、澄んだ心持の絵ですが、何かもうひとつ突き抜けたいなと思いつつ、まだまだ未熟さを痛感する展示前です・・。
会場には祝・土はおりますが、平日はまだ決まっておりませんので、また近くなりましたらお知らせします。
どうぞ宜しくお願いいたします。
銀座煉瓦画廊にて
CASUAL vol.4
イシバシミキコ / 小島健司 / 林 牧
2018年3月19日(月)~3月24日(土)
11:00~19:00 最終日17:00まで。