イシバシミキコ×ハラダマホ 二人展 11月開催。

イシバシミキコ×ハラダマホ 二人展

イシバシミキコ×ハラダマホ 二人展

イシバシミキコ×ハラダマホ 二人展、DMをただいま印刷中。
長年DMをイラストで作成してきたハラダマホさんとのコラボです。

熊本のギャラリー楓さんで2回やらせて頂いた二人展ですが、今回は東京版で、銀座煉瓦画廊さんで開催いたします。
ハラダマホさんの緻密でカラフルな練り上げはとても人気ですので、狙っている方はお早めにどうぞ。
私は日本画を数点と、イラスト、カレンダーなどを展示予定です。

イシバシミキコ×ハラダマホ 二人展 銀座煉瓦画廊
11月18日(月)~23日(土・祝日)
11時~19時 最終日17時まで
★プレオープン 11/17(日)17:00~19:00
17:45~18:30の間は歌舞伎義太夫三味線奏者の野澤松也師匠による演奏があります。
1500円でお茶・お菓子付。お申し込みは作家か画廊までどうぞ。

銀座煉瓦画廊
〒104-0061 東京都中央区銀座4-13-18 医療ビル2F
(歌舞伎座横・木挽町通り)
TEL/FAX 03-3542-8626

17日は搬入日なのですが、日曜で、せっかくマホさんもいらっしゃるので、17時からプレオープンすることにしました。
まだまだこれから描く絵もありまして、10月はいっぱいいっぱいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

9月の着物。本塩沢に謎の花の帯。

9月の着物。

先週末のお出かけ着物です。
銀座煉瓦画廊さんで友人の日本画を観て、芸大美術館で応挙、の日。
ちょっと涼しくなったと思って久々に着物を出したら・・昼からは暑い暑い。
途中でちょっとやめようかと思いましたが、ほぼ着てしまったのでそのままGO。

9月の着物。

一応9月も後半なので、薄手の単衣に軽い帯。小物も夏物ではないです。
が、体感から行くと昼間は麻でもよかったかも。
あまり涼しい夏物とか色つきの襦袢とか持っていないのでこういう時期の選択肢はあまり無いのです。
その証拠に、今見返したら昨年の9月も同じような気候で似たようなコーディネートで出かけてました・・。

↓勝手にゲンノショウコだと思っている帯。

勉強熱心な友人の展示は絵の具の使い方などとても勉強になります。
美大予備校の同級生で、偶然同じ画廊さんでお世話になっていますが、
二人して煉瓦画廊さんが無くなったら次はどこでやろうかと頭を悩ませました。
しかしまあ目下のところは今年の展示です。
もうすぐDMが出来ますので、お待ちくださいね。

音楽教室のフライヤー。

山王音楽教室 フライヤー

大田区の、山王音楽教室さんのフライヤーです。
A4の二つ折りサイズ。気軽に持ち帰ってもらえる大きさで、中面にピアノ教室とクラリネット教室のご案内。

お教室の前が緑豊かな公園なのだそうで、緑のイメージで。
ピアノから伸びた大きな木が音楽とともに生長して、森の音楽家たちも目いっぱい音楽を楽しんで、皆が集まってくるイメージです。

山王音楽教室 フライヤー

クラリネットも木管だし、ピアノも木ですが、木の楽器にはどことなく共通する鼈甲色(私の中では)の暖かさがありますね。きっとそれが人の心を深く癒す響きなのだと思います。

大田区で音楽教室をお探しの方、クラリネットを演奏したい方、どうぞお問い合わせください。
詳細はリンク先にてご参照ください^^

染織展のDM。

染織展のDM。

銀座煉瓦画廊さんで9月開催の染織展のDMデザインです。
和の型染めや、手織りの布の3人展。
まだ残暑の9月なので、秋色といっても初秋ですが、秋色三人展なので、すこしほこほこした色に。

染織展のDM。

着物好きにはストライクな感じですが、着物を着ない方にも楽しめる展示になっていると思います。
和布好きの方、どうぞおでかけください。

佐久間大和&中山絵理 デュオリサイタル イラストのフライヤーを作成しました。

佐久間大和&中山絵理 デュオリサイタル

イラストで作らせていただいたリサイタルフライヤーです。
ヴァイオリンの佐久間大和さんとピアノの中山絵理さんのデュオ。
実際にお二人の音あわせを聴きながらスケッチもさせていただきました。

佐久間大和&中山絵理 デュオリサイタル

スケッチしながらですが、華やかでエッジの効いた演奏は楽しく、高揚します。
豊かな音ですが、色は抑え目に、音のきらめきと伸びやかさ、軽妙なリズム感や掛け合いの楽しさ、そんなイメージを載せて作らせてもらいました。

サン・サーンスのヴァイオリンソナタ1番に、ピアソラに、モンティ。
ヴァイオリンもピアノも聴き所が多く、デュオの楽しさも相乗効果で楽しめるリサイタルになると思いますが、公演は福岡と静岡・・お近くの方は是非是非お出かけください。。

佐久間大和&中山絵理 デュオリサイタル

ホールで聴くのもいいですが、小さなハコで聴くのもまた良しですね。
盛り上がりそうです!