ピアノ教室の生徒募集チラシなど。

ピアノ教室 チラシ

長野県のBWmusic(ビーウィーズミュージック)さんの生徒募集チラシを作成させていただきました。

ミライ・デザインの名刺作例でピアニストさんの名刺を大変気に入ってくださったので、こちらをベースにアレンジして、もう一度描きました。

もともと水彩で、森のピアノ・音をイメージしたイラストでしたが、チラシ用ということで大きくなるので、動物や音楽記号も加えてにぎやかにアレンジ。
ご自宅はそれこそ狐やタヌキにもあえるような自然環境なのだそうです^^
ご要望があって、猫ちゃんも追加。

ピアノ教室 生徒募集はがき

ハガキサイズのほうが置いていただきやすい場所もあるということで、ポストカードサイズも作成しました。
確かに小さいと置きやすいし、持って帰っていただきやすいですね。

ピアノ講師 イラスト 名刺

名刺はヴァンヌーボスノーホワイトですっきりと。
HPやロゴのイメージがすっきりシャープだったので、水彩だけど甘くなくてキレのいい感じになってます。

ピアノ関連の方だけでなく、水彩風のイラストを気に入っていただく方は多いです。
同業者の方だと全く同じイラストを描くわけにも行かないので、次回はかなりアレンジを入れることになるかと思います。
バリエーションも増やさないといかんですね・・。

筆文字のロゴ、ラベル

筆文字 食品 ラベル

筆文字も描きます。
高級なお塩のラベルなので、和紙シールに印刷します。

南洋の海の波を入れて、落款は雪輪に氣の一字にしました。
このお塩、美味しいです。
おにぎり作ったら凄く合うと思う。
まろやかで深みもあって、どことなく甘みも感じます。

発売されたらまたご紹介します~。

デッサン会続き。

デッサン会

充電中とか言っていたらあっという間に忙しくなってきました。
そうか、連休前か。
4月頑張って5月はヨガに行こう~。

こちらはダンサーのモデルさん。
とっても綺麗な方でしたが、ちょっと身体の線が分かりにくい衣装で残念。
休憩時間に動いているほうが魅力的でしたね。
スローで動くポーズを1回やってみて欲しかったな。
上が10分、下が5分。

デッサン会

下は描きにきたお友達デッサン。
最初は元気なので、いろいろ描いてるな。。ペース配分難しい。

デッサン会

ポーズやらいろいろ注文つけるにはやっぱり友達に頼むのがいいですね。
普通にポーズしてもあまり作品になりそうにない。。
やっぱりけやきネッコちゃんに頼むかダンスを観にいくか。

充電中。

デッサン会スケッチ

3月で展示が一区切りして、少し充電期間に入っております。
昨年から何となく休み無しだったので、次の展示準備に入る前に、やりたいと思っていたことを全部やってしまおうという・・。
インプットしないとアウトプットは出来ないのでして。気分は新入生です。

先週は初ヨガ(マグマスパ系)に行って、しっかり汗をかいてきました。
凄くデトックスしてる感じです^^
軽~いメニューのはずが、翌日全身に軽い筋肉痛が・・いかん。
これは続けたほうが良さそうです。

週末はめがねを新調して、代々木デッサン会さんに出掛けてきました。
直ぐに作品に繋がるわけではないですが、たまに人物を書くのもいい運動というか。。
来年は人物も何かしら形にしたいと思います。(あくまで予定)

めがね、そういえば中学校のときに作って以来ですよ。
受験のときも大学のときも最初に作っためがねをずっと使っていたのですが、日常や家でのスケッチはめがね無しでも事足りるので、これは距離のあるもの用。
軽い近視で、今のところ老眼も意識したことが無く、運転するのでなければ(免許持ってないし)コンタクトもめがねも必要ないのは有り難いことです。
かなり弱めに作ってもらいましたが、久々にかけるとくらっとします^^;

そんなこんなで相変わらず余裕の無いヒトですが、気持ちオープンに動き回っている春です~。

ハラダマホ練り上げの器展 南房総DEWにて5月17日~。

ハラダマホDM 南房総DEW

久しぶりのハラダマホさんのDMです。
出ました「首飾り」。

ほぼモノトーンながらインパクトのとても強い1枚です。
良く練り上げでこんな柄を作る気になるなあーと、、気が遠くなりそうな作業ですが。。
アフリカンというか、南米というか、土っぽくて力強く、でも全体にモダンなのがハラダさんらしいです。

お皿自体は早くから届いていたので、お皿に合わせてインドの色の強い布を用意しました。
大きな鞘つきのソラマメもいいなと思ったのですが、赤いとうがらしをどうしても載せたくて、伏見とうがらしを購入。
(まだ青かったけど)
豆は白花豆、紫花豆、大正金時。

ハラダマホDM 南房総DEW

初夏のDEWさんは緑がみずみずしくて、空気の綺麗な素敵なお店です。
東京からは少し遠いですが、小旅行でお出かけになるには最適です^^
土地の色ががらりと変わって、すっかり気分が変わりますよ。

春日大社御創建1250年。

春日大社中門前看板 御創建1250年

なかなか奈良まで伺えないのですが、写真を送っていただきました^^

春日大社は今年で御創建1250年。
お目出度い年で、奉祝行事も多く、合わせて奈良国立博物館でも「春日大社のすべて」展が開催されていますよ。
これだけ歴史のあるお社が未だに若々しく、みずみずしくあるのは日本の神様ならでは。
平成28年にご造体を終えられたばかりの建物は朱塗りの色も鮮やかで、眼にまぶしいです。

春日大社二の鳥居前看板 御創建1250年

社内二箇所に掲げられた看板に、鹿島立ちのイラストを使って頂きました。
看板の前で記念写真を撮られるかたもいらっしゃるそうです。

「鹿島立ち」というのは、その昔、東国の鹿島・香取の神様が、ニニギノミコトを助けて豊葦原国を平定するために旅立ったという故事に基づくもので、鹿島神宮のご祭神、タケミカヅチノミコトは白鹿に乗って出立されて、後に春日山に鎮座されたというお話。

なので、白いご神鹿の背中には神様をあらわす榊があります。
古くからある鹿島立絵図や、春日権現験記絵の鹿さんを模して描いておりますので、ごく古いテーマのアレンジで自分のイラストというのもおこがましいものですが、現代人にもわかりやすく可愛くも立派な鹿さんで縁起を伝えられたらと思っております。

もう都内では藤も咲き始めましたね。
これから春日大社の藤も見ごろを迎えますので、益々境内が賑わうことと思います。
お近くの方は清清しい空気を吸いにどうぞお出かけください。

額を変えました。

花 日本画

いろいろあって(^^;)、額を入れ替え。
うちの壁にかけてみました。

あれ?黒いほうがいいかもしれない。
白木っぽい額をよく使うので、展示の時はサンプルとしてナチュラル系の額に入れていたのですが、この絵に関しては黒っぽいのもいいですね。
側面が緑なのはたまたまなんですが、これも意外にお洒落かもしれない・・。

ブラックパール 日本画

中間の茶系のいい色があまり無いのが残念なところ。
白木っぽいのは経年変化でだんだんいい色になるとは思いますが、最初のうちはちょっと物足りないかもしれません。

新しい花瓶。

北欧 陶器

展示が終わったら新しいモチーフが欲しくなって。

スウェーデンからやってきた新しい花瓶とお馬さんです^^
あ、豆は関係ないです。

船便で1週間くらいで届きました。
船で来るのは横浜経由で届きます。長旅無事に届いてよかった。

日本にもありそうでいてどこか違う北欧のデザイン。
リサ・ラーソンはちょっと可愛い過ぎて使えないのが多いですが、お馬さんは結構いけそうな気がします。