定期的に発行されているマジックファンタジアさんの通販カタログです。
今回は40ページ。A5サイズのコンパクトな中綴じ冊子ですが、40pあると結構ボリューム感もあります。
定期的に発行されているので、お家で楽しみに読んでいらっしゃるファンの方もいると思います。
客層によってはいまだにアナログが強いのをしみじみと感じます。。
私の世代はほとんど通販はネットだと思いますが、紙の楽しさというのもやはりありますよね~。
定期的に発行されているマジックファンタジアさんの通販カタログです。
今回は40ページ。A5サイズのコンパクトな中綴じ冊子ですが、40pあると結構ボリューム感もあります。
定期的に発行されているので、お家で楽しみに読んでいらっしゃるファンの方もいると思います。
客層によってはいまだにアナログが強いのをしみじみと感じます。。
私の世代はほとんど通販はネットだと思いますが、紙の楽しさというのもやはりありますよね~。
マジックファンタジアさんのカタログが出来ました!
プロマジシャン渋谷慶太さんの率いるマジックファンタジアではグッズのショップも経営されていて、Webショップも実店舗もファンの方に大人気です。
オリジナルのグッズや丁寧な解説のDVDが沢山あるので、こちらで練習されているマジックファン方も多いのでしょう。
今回通販カタログを作成させていただきました。
ちょっとコンパクトなA5サイズの冊子です。80ページあるページ物はうちでは珍しいお仕事です。
これはちょっと写真の多いページ。
全国のマジックファンの方に通販を楽しんでいただけると嬉しいです。。
週末のお出かけ。
大羊居&大彦、伝説のような染色家兄弟の仕事が展示されるというので、表参道へ行ってきました。
着物数点と、染色の技術を残すための技法の見本。
内輪な感じの方が多くて、ちょっと気が引けましたが、人の間をくぐって拝見。
ふむむ。確かに実験的で作家性の強いお仕事でした。
じゃあ着たいかというと、、私はちょっと微妙でしたが。。
私は作家的な仕事は絵で満足なので、着物に求めるものが違うのかもしれませんね。
夕方~は北とぴあで、渋谷慶太&マジックファンタジアのマジックショー。
渋谷慶太さんのデビュー25周年記念ショーでもあります。(おめでとうございます!)
渋谷さん、ますますキレが良くなって、コミカルな動きは無声映画時代の俳優さんみたいでした。
舞台上のマジックはパントマイム的な要素が大きいので、体全体でマジックしている感じですね。
お師匠さんがこうして走り続けていると、お弟子さんたちも追いかけるのが大変ですねえ~・・といつも思います。
イリュージョンマジックは何度も見ているのですが、何度見てもびっくりします。謎です。
多分来年もびっくりします。
最近のお仕事。
マジックファンタジアさんの一門会のフライヤーを作成させていただきました。
代表の渋谷慶太さんのデビュー25周年記念公演とのこと。
前回もテレビをモチーフにしたマジックショーを見せていただきましたので、そのイメージを念頭に。
今回はテレビシリーズの集大成とのこと。
毎回スタッフの皆さんの成長ぶりも楽しみな公演です。
裏面は明るく楽しく。
舞台の写真を使うとどうしても画面が暗めになるのですが、裏面は敢えてがらっと違う雰囲気にしてみました。
公演はまだ少し先になりますが、チケットはマジックファンタジアさんのショップにてご予約できます。
ご興味のある方はどうぞ!
華やかなステージマジックを得意とするオフィスマジックファンタジアさんのWebサイトを作成させて頂きました。
普段使う色より少し濃いめのしっかりした色を意識的に使っています。
作成前にいくつかリサーチしたのですが、最近はマジシャンさんのサイトでもわりとシンプルでスタイリッシュ、モノトーンなイメージが多いのですが、ここはあえて過剰なくらい色彩の強いサイトデザインにしてみました。
子供向けのマジックショーもやっていらっしゃるのもあって、舞台は常にカラフルできらきらです。
パーティや子供の集まるイベントなどでマジシャンを呼ぶ、なんて素敵ですね。
ステージマジックや華やかな和妻は動画で見ても不思議できらびやかで目が釘付けです。
どうぞ夢の世界をお楽しみ下さい。