東武池袋店さんで今日から、の展示フライヤーです。
丁度「昭和モダン」なフォントを入れたところで、これは使える、と思った企画展フライヤー。
上手いこと嵌まりました。
ちょっと地味になりそうな作品写真がモダンに仕上がりました。
すっきりした建築に映えそうな作品たちです。
ご興味のある方はぜひお出かけ下さい^^
近くなったら宣伝しよう、と思っていて忙しすぎて忘れてました。ごめんなさい。
期待の若手、演奏家さんのデュオコンサートチラシです。
サブタイトルが「色とりどりの音景色」でしたので、カラフルに、でもクラシックで。
演奏会ではたくさんの豊かな音景色が現れたことと思います。
これからのご活躍もお祈りしております。
同じ音束さんの企画で、秋のサクソフォンリサイタルのチラシです。
こちらもles paysages en France なので、フランスの風景をモチーフに構成してみました。
サクソフォンのちょっと切なく伸びやかな音を意識して、いかにもフランスというアイコンはないのですが、空や海の境界線をたどるようなデザインで、大人っぽい色に仕上げています。
静岡方面の方、ご興味あればぜひ。
東武池袋店さんで7月開催の、絹本4人展のDMです。
併せて特設サイトも作成しています。
最近絹に描く作家さんも増えてきていますね。
絹は丈夫で薄塗りでも発色が良く、繊細な布目がぼかしなどの表現に向いていて、裏からの仕事も出来たりと魅力的な素材なんですが、
扱いが難しかったり描いた後の額装や軸装が面倒だったりで、厚塗りが主流だった私の学生時代、実習が1度あったぐらいで美大でもあまり使われていませんでした。
最近は薄塗りでフラットに線で描きたい作家さんも増えて来て、絹本復権のようです。
明治の美人画とはまた違って、現代的な美少女画といったほうがいい感じです。
7月も暑そうですが、ご興味のある方はどうぞお出かけ下さい!
6月に東武池袋店で開催の、足立絵美展のフライヤーとWebサイト(こちらはまだ作成中)を作成しています。
ポポトピアという架空の国の、様々なキャラクターを描いている作家さん。
不思議可愛いキャラクターにはファンが多いです。
今回はA4に一枚大きく入れました。
敢えて甘ーいピンクで中々可愛いフライヤーになっていると思います。
日本画のマチエールも凝っていて、緻密な作品は見ていて楽しいです。
お好きな方、どうぞお出かけください。