アートフェア東武2023 カタログを作成しました。

アートフェア東武カタログ

今年もアートフェア東武の販促物を作らせていただいております。
例年折パンフレットを作成していましたが、今年は16ページのカタログになりました。
3月はとっても忙しかった・・。

毎度イベントらしい楽しいテーマがあるこの展示企画、今年はアートの洛中洛外図です。
各所のイラストは美術画廊の方の力作です。

本文中にも金雲を入れてます。
結構この形をそれっぽく作るのも難しいんですよね。
ただのもくもく雲では無いという。。

日本画も洋画も骨董もなんでもありで、なかなか楽しいカタログになっていると思います。
アートの祭典にどうぞお出かけください。

船橋東武 絵画市のカタログ作成。

船橋東武 絵画市カタログ

先日東武池袋店さんのカタログデザインをご紹介しましたが、こちらは船橋店。
こちらも大規模な絵画市のカタログです。
B5サイズで20ページの中綴じ冊子です。

小泉淳作氏の白牡丹を全面に入れた表紙、かなりインパクトがあります!

船橋東武 絵画市カタログ

内ページもなるべく絵を大きめに、じっくり見て頂けるようレイアウトしています。

船橋東武 絵画市カタログ

こちらも8月に作っていた冊子のうちの1つです。
池袋店は明日から、船橋店は20日からの展示です。
カタログを作っていても巨匠から新鋭まで、見ごたえのある大きな展示会ですので、芸術の秋を楽しみにどうぞお出かけ下さい。

東武秋の絵画市。美術カタログのデザイン。

カタログデザイン

デパートの美術画廊さんが企画する、秋の一大イベント。
絵画市のカタログを作成しました。

B5サイズ24ページのコンパクトな冊子ですが、無線綴じです。
ホチキス留めの中綴じ冊子とはちょっと違うこの感じ。
何となく商品カタログというより、読み物感が出て、本に近い感じがあります。
中身も絵を並べただけでなく、読んで頂ける内容になっています。

というわけで気合の入った冊子です。
美術を愛する方々に楽しんで読んで頂けたら嬉しいです。

秋の絵画市カタログデザイン

東武絵画市カタログ

・・これで制作中の冊子3冊までが出来ました〇
残り2冊。ラストスパートです~。

マジックファンタジアさんのグッズカタログvol.3

マジックファンタジア カタログ

オリジナルのマジックグッズを販売するマジックファンタジアさんのグッズカタログ、第3号です。
クリスマスシーズンということで、クリスマスマジック特集もあります。
きっとファンの皆様はこれから練習して、クリスマスや年末にお披露目されるんですね。

マジックファンタジア グッズカタログ

28ページの中綴じ冊子です。
通販の需要は高まっていますので、年齢層にもよりますが、紙媒体はまだまだ強いと思います。

マジックファンタジアさんのマジックグッズカタログ創刊号。

マジックファンタジア カタログ

マジックファンタジアさんのカタログが出来ました!
プロマジシャン渋谷慶太さんの率いるマジックファンタジアではグッズのショップも経営されていて、Webショップも実店舗もファンの方に大人気です。
オリジナルのグッズや丁寧な解説のDVDが沢山あるので、こちらで練習されているマジックファン方も多いのでしょう。

今回通販カタログを作成させていただきました。
ちょっとコンパクトなA5サイズの冊子です。80ページあるページ物はうちでは珍しいお仕事です。

マジックファンタジア カタログ

これはちょっと写真の多いページ。

全国のマジックファンの方に通販を楽しんでいただけると嬉しいです。。

冊子・カタログのデザイン

NIPPA総合カタログ

8、9月は冊子のデザインが2件。
こちらは製造メーカーさんのカタログです。

日本工業刃物さんは老舗の工業刃物メーカーですが、長年使ったカタログを改訂。
デザインも明るく、新しく。

NIPPA総合カタログ

堅い製造メーカーさんのカタログにはあまり無い感じの軽快な色ですが、食品包装機械関連の需要も多いので、白地の綺麗なデザインは清潔感もあっていいかなと。
写真は新社長さんが頑張ってくれました。

NIPPA総合カタログ

無線綴じで全40ページ。といっても半分は以前のカタログのスキャンですが、ボリュームのある冊子を千単位で刷るのは緊張感があります。。

下は毎年やらせていただいている、東京白楊だよりの会報です。
今年が会報40号の記念号!

東京白楊だより

並んだ歴代の表紙が壮観です。最後のカラー5冊が私がデータ作成したもの。
徐々に新しく、紙面も刷新しております。
こちらももう6年目になるんですねー。

東京白楊だより

こちらは中綴じ冊子20ページ。中身ぎっしり詰まってます。
卒業生の皆様の熱意が感じられる会報です。