柿のスケッチ。熊本のお土産。

DSCF8308

熊本で泊めていただいたお宅で、お庭に生った柿や茄子を頂いて帰ったのです。

こういうのって東京では凄い贅沢。

スーパーで売られているものには無い新鮮で、楽しい形で、やっぱりモチーフはこうでなくてはと思います。

というわけで、東京に帰ってからスケッチさせてもらった熊本土産でした。

日本画になるかどうかはわかりませんが、ともかくも楽しいスケッチでした。
スケッチの後頂きましたが、やっぱり美味しい^^

東京でも土が欲しいな~。

桃のスケッチ。

DSCF8157

日本画を描く合間にちょこっとスケッチもしています。

いつものクロッキー帳ではガラスを描くのに紙が耐えられなかったので、久しぶりに画用紙のスケッチブックです。
ガラスは水をたくさん使って重ねていくからかな。薄い紙だとよれよれです。

ガラスを前にすると、はてどう描いたらいいんだろう?といつも思いますが、
描いているうちにそれっぽくなります。
考えるより手を動かすほうが速いモノです。

鮎と鯛。リベンジスケッチ。

DSCF8102

ぼちぼち日本画を描いています。
10枚以上の絵が散乱しているので、頭がキャパオーバーですが、地味に仕事しております。
部屋は足の踏み場がありません。

先週、せっかく溶いた胡粉を半分腐らせたので、今回は絶対に無駄にしませんよ~。
(胡粉溶くだけで一仕事なので、無駄にしちゃうと大ショックです)

今日は岩絵の具を重ねつつ、昨年のスケッチをリベンジ。

日本画にするにはちょっと足りない感じだったので、今年も描きました。

DSCF8105

鯛はうろこが描けてなかったんですよねー。
鱗描いてるといらっとします(^^;)が、頑張ります。

必然的に今日のご飯は鯛です。

これまた鱗と格闘しなくてはいけないのですが、ペットボトルのキャップでこそげると比較的鱗が飛び散らないと聞いて、やってみました。

・・確かに比較的、ですが包丁よりはましです。

とにかくさばいて鯛飯にしました。

ローズガーデンでスケッチ。Dr.本間のゲストハウス。

DSCF8035

今年もローズガーデンでのサロンコンサートに遠征してきました。

素晴らしいお天気&満開のバラです。
描くにはちょっと咲きすぎなくらいです。

サロンコンサートは、尾見林太郎さんのピアノと、今年はチェロの加藤陽子さんのジョイント。
尾見さんがシューマン「子供の情景」(7曲目トロイメライまで)、ブラームスのインテルメッツォ、バッハ=ブゾーニのシャコンヌ。
加藤さんがブラームスのチェロソナタ第1番、ポッパーのハンガリアンラプソディ。

・・コンサートホールのような豪華なプログラムになりました。

ここのベヒシュタインとはすっかりお友達になったようで、尾見さんのシャコンヌがホールのようにたっぷりと聴こえました。
のっている時の尾見さんの音はとてもイメージ喚起力が豊かなので、子供の情景のような小品集も誌的で絵本をめくるような楽しみがあります。

加藤さんもウィーンで研鑽を積まれた本格派。
ブラームスのソナタを初めて生で聴けて嬉しいです。
リハーサル中、別の部屋でもこれが聴こえると聴き入ってしまいます。
親密な暖かみのある曲なので、こういったゲストハウスでの演奏が一番はまっているように思います。
こんな曲が響く家を想像して、なんだか幸せな気分になれます。

DSCF8044

お庭でスケッチ。
夕方までほぼ独り占め^^
なんて贅沢でしょう。

久しぶりに透明水彩の携帯セットを持ち出しました。
小学校のときから使っているホルベインのパレットはさびちゃってますが現役です。
(普段は吉祥とかの顔彩セットを使うことが多いです)

今回は立って描いていたのもあって、パレットとスケッチブックを持ちながらの彩色はかなり左手にきました^^;
屋外で立って彩色するならイーゼルが楽ですね。といってもほとんど使う機会が無いのですが。。

芍薬のスケッチ。

DSCF8022

芍薬、つぼみを一度スケッチして、咲くのを待ってまた描くつもりなのですが、なかなか咲きません。。

右のは咲いたのですが、左のは半開きから動かず。

もうすこし開きかけを買うと良かったのですが、枝ぶりの良いのを選んだらつぼみが固かったです。

毎日水切りしていたら、せっかくの長い茎が短くなってしまいました^^;

連休は連日制作。やっとこさ落ちついてやってます。

今日はいろいろ足りなくなってきたので絵の具やさんに行こうかな。

DSCF8028

絵の具やさんでパネルと紙を買い足しました。

夏のセールまでもちそうに無いですが^^;箔はセールで買いたい・・。

昨年のスケッチからも下図を起こしているのですが、今年のと比べると昨年のはスケッチが甘い・・。

絶対に本画にするぞという気合が足りないのだと思います。

やはり忙しいなりに定期的に日本画を発表しないとだめですねえ。

金柑のスケッチ。

DSCF7955

先日ベランダに置いていたら、ヒヨドリに齧られた金柑です。

いい枝なんだけどもそのまま描くには納まりが悪く、試行錯誤の結果がつぎはぎに現れた一枚。

まだ今ひとつ定まらず。

いつまで経っても金柑が食べられない^^;困った。

鳥でもいれようかな。

早く地面に植えてあげたいのですが、もう少し我慢してもらいます。

下はお菓子の差し入れ。可愛いですね~。ありがとうございます!

DSCF7954

干し柿のスケッチ。

DSCF7882

干し柿のスケッチ中。

これ美味しいんですよね~。

山形の干し柿なのですが、枝の部分までついているのがいいですね。糖分がびっしり白い粉になっているのは寒い地方ならではなんでしょうか。
色黒で、少し硬めの食感がとても良いです。

先日立川で買ったのですが、都内であちこち探しても無くて、また立川まで行ってしまったという。。

早く日本画にしなくては~。

金柑の鉢植え。

kinkan

金柑を買いました。
結構大きな鉢物です。
花屋さんの店先で、もう大分長いこと放置されていた感がありますが、この株は枝振りがなかなか良かったのです。

絵のモチーフは出来るだけ土に植えられたものが良いのですが、そうそう土の無い都会では難しく、せめて鉢植えで個性の出たものを選びます。
切花も鉢で買って、切ることが多いです。
人工的な切花は花束には綺麗ですが、絵のモチーフにはなりません。

で、描いた後は庭のあるご近所か実家にでも・・と思っております。
あまり後先考えていては絵が描けないので、描きたいと思うものがあれば買ってしまいます。
一期一会なのです。
夏みかんとか、大きな枝物も描きたいなあ。
ご近所にあるのですが、勝手に切るわけにもいきませんね。

本当は早く土に植えてあげるのが良いのですが、まだスケッチが出来ずにおります。
今週は土日も仕事しているのですが、、何で絵を描く時間が無いのでしょう^^;
いえ。これはこれでありがたいことです。
年度末が近いからと思うことにします。

2月17日でミライデザインは11年目です。
順調に伸びているわけでもないですが、不思議と何とかなっております。ありがたいことです。
そろそろ新しい10年の計が必要ですね。
昨年は土を耕す年、今年は種をまく年かなと思っておりますので、まだ芽は出ませんが、まずはイメージトレーニングすることにします^^。

蟹のスケッチ。のち着物でお出かけ。

DSCF7405

今日は朝から渡り蟹をスケッチ。(昨日買ったのが描き途中だった)
綺麗な色の蟹さん。
この後ゆでて晩御飯の渡り蟹パスタになりました^^
スケッチに時間がかかってしまって、痛んでいないか心配でしたが、お味は良かったです。

午後は着物で銀座煉瓦画廊さんへ。
朱海慶さんの書の個展です。
さすがプロの書は格好いい!
中国は筆の文化がやはりしっかりしていますね。紙や表装も日本とはちょっと違って面白いです。

DSCF7407

東銀座はお着物率高し。それも皆上等そうで眼福。
ようやく袷に衣替え。
まずは涼しげな大島から。
でもやっぱりずしっと重いですね。

DSCF7427

帯は軽い塩瀬にしました。
雉っていつの柄なんでしょ。
分からないけど春と秋に良さそうだなと思っております。
雉ではなくて金鶏かも?と知り合いに言われました。
どちらにしてもおめでたそうな柄です。

赤い帯締めは中々使いませんが、こんな同系色コーデにはいいかも。

10月も出かける予定が多くてなかなか落ち着きません・・。
そろそろ膠を溶かないとすぐ冬になってしまいそう^^;

一日夏休み。忍野へ。

台風、東京もかなり荒れたお天気になりました。
せっかくの夏休みですが、避難されている方にはお見舞い申し上げます。

ミライ・デザインはお盆休みはあまり関係なく可動する予定ですが、一日だけお休みを取って友人とドライブに行ってきました。
DSCF7202

山中湖より。

DSCF7204

今日は地域のお祭りのようで、一日限り、タダで釣りができるのだそうです。
親子連れで釣竿を垂れている人でいっぱいでしたが、それにも負けず魚もいっぱいでした。鱒がたくさん釣りあがってました。

DSCF7210

ここではアジサイと薔薇とひまわりが一緒に咲きます。
桃源郷のような場所ですが、11時も過ぎると観光バスの集団でいっぱいに。
世界遺産に登録されてから、どんどん外国からの観光客が増えているようです。

DSCF7212

水の綺麗な場所は汚れやすいだけに、見るからにキャパオーバーな雰囲気で心配になりました。
(って自分も行ってるのですが。。)
雲で隠れていますが、この奥に富士山が見えるはず。

DSCF7240

そして今回の収穫はこれ。
・・またかよと言われそうですが。

朝顔です。道の駅で見つけました。
朝顔市の1/3くらいのお値段。
形も色も好みだったので、ずっとひざの上に載せて持って帰りました。
ちょっと腰にきたかも・・。

桔梗咲きというのでしょうか、今度のは昼顔系らしくて、朝から夕方までずっと咲いてくれているのも嬉しいところ。
しかし今日は咲いているのは2つ。
明日は出かけなくてはいけないのに、7つくらい咲くつもりらしいです。

・・生ものは本当に思い通りになりません(^^;)