アートフェア東武 岡本太郎展フライヤー

美術展フライヤー

前の記事でご紹介したアートフェア東武、岡本太郎ブースのフライヤーです。
ちょっと昭和な感じで作成しました。

アートフェアの目玉作品だと思います。
なかなか美術館でもお目にかかる機会がないので、貴重な展示ですね。
フェアにいらしたら必見です。

アートフェア東武 カタログのデザイン

アートフェア東武 カタログデザイン

今年も東武池袋店さんのアートフェアカタログを作成させて頂きました。
今年はスチームパンクで!というわけで、歯車たくさんのデザインになっております。
毎回何かしらテーマに沿ってブースが分かれているのですが、今回はタイムトラベルということで、スチームパンクな気球が時を超えたアートを旅するというストーリーなのです。

アートフェア東武 カタログデザイン

アートフェア東武 カタログデザイン

タイムトラベルなので年表があります。

アートフェア東武 カタログデザイン

今年も縄文から現代まで、新人から巨匠まで、様々なアートが集まるイベントになっています。
16日からの開催です。
どうぞお出かけ下さい。

ピアノ発表会プログラム 花のイラスト

ピアノ発表会プログラム イラスト

春らしい華やかなイラストのプログラムが出来ました。
市ヶ尾のレ・プルミエ・パ ピアノ教室さん、来週末の発表会プログラムです。

25周年の節目ということで、お祝いを込めてアネモネ、ラナンキュラス、ムスカリ、チューリップ、勿忘草など、私の好きな春の花を山盛りに。

ピアノ発表会プログラム イラスト

HPを見てもわかりますが、小さな生徒さんから大人まで、すごく意欲的に学んでいらっしゃる教室です。
きっとこの教室の生徒さんたちは勉強も他の活動も凄く出来るだろうなあと思っていますが、実際そうらしいです。
とても大きくて高い山をコツコツと踏破していくメソッドを確立されていると思います。
やり方の合う合わないはあると思いますが、一度身に着けたら生きていく上でとっても有効ですよね。

そんな生徒さんたちの晴れ舞台が素晴らしいものになりますようにお祈りしております。

冬のピアノ発表会 イラストプログラム

ピアノ発表会 イラスト

津田沼のアンダンテピアノ教室さんの発表会プログラムを作成しました。
こちらのお教室のプログラムは少し大人っぽく。
冬景色をイメージしたプログラムです。
実はスノードームの中の世界をモチーフにしています。

にぎやかで楽しい!というのも音楽の楽しみですが、しっとりしみじみと音を味わうのもまた音楽の楽しさですね。
雪景色はこれまでに描いて無かったので、ちょっと新しいデザインになりました。
A4サイズの二つ折りでコンパクトです。

ピアノ発表会 プログラム

内面は少し可愛らしく、雪の中の動物たちです。

ピアノ教室の発表会プログラム 冬のイラスト

ピアノ教室 発表会プログラム イラスト

国分寺市の藤原礼子ピアノ教室さんのの発表会プログラムを作成させて頂きました。
昨年に続き、冬のプログラム。
A5サイズの小さい冊子です。

今年はハンドベルの演奏を入れるということで、表紙にも本文にもハンドベルのイラストを入れました。
冬に皆が集まって、演奏したり踊ったり、楽しいパーティのイラストです。

楽しい発表会となったことと思います。

ピアノリサイタルのフライヤーを作成しました。

ピアノリサイタルフライヤー

ピアニストの尾見林太郎さんのソロリサイタルフライヤーを作成しました。
クラシックでは珍しいイラストのフライヤー。
ドイツ音楽プログラムをベーゼンドルファーで、ということで、クリムトなフライヤーが出来ました。
ちょっとパウル・クレーも入ってます。

二つのシャコンヌが対照的な陰陽の雰囲気を持っていることと、シューマンのダヴィッド同盟舞曲集が二人の対照的な人物をモチーフにしていることから、人物の二面性を象徴的に入れてみました。
この曲は人が対話していたり口論していたりするような言葉のイメージがあるので、人と言葉というのが私の印象です。

まだ少し先の公演ですが、絶賛練習中だそうです。
コンサートを楽しみにしています。

ピアノリサイタルフライヤー

明けましておめでとうございます

2025巳年のイラスト年賀状

明けましておめでとうございます。
静かなので調子にのって仕事を進めていたら年が明けていました。
またまた忙しい年になりそうな2025年です。
ホクレンさんのあった昨年ほどではないかな?

蛇は苦手な人も多いので、これまで巳年の時はあまり干支を描かなかった気がしますが、今回はわりと蛇が登場します。
プリントよりもモニターのほうが色が鮮やかでいい感じ。
インドの蛇使いです。

今年はどうやら健康に注意の年らしいので、お休みを上手に取れるように、余裕のあるスケジュールを組めるように頑張ります。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。