あ、ちょっとお皿がななめ・・
今年は一応お雑煮と筑前煮を作りました。
黒豆と白豆、田作りなどは頂き物。
おせちはどうしてもお砂糖が多いので、少しずつでいいなーと、最近は思います。。
低糖質なおせちメニューをそろそろ考えたほうがいいかもしれない・・。
とりあえず、今年も元気でお正月を迎えられたことに感謝して頂きます!
本年もどうぞ宜しくいたします。
自分用年賀状は柴犬にしてみました^^
年賀状、展示のお礼状も兼ねて紙でも出しますが、メール版だけが良い方はおっしゃって下さいね。
昨年は夏から新年の年賀状やらカレンダーやらの話を頂いて、後半は犬をかつてないほど沢山描いた1年だったような。。
自分の描いた柴犬にそっくりと言われました。
うんまあ確かに・・猫より犬顔ですね。特に柴犬・・。
新年は3月に、Casual展vol.4が控えております。
銀座煉瓦画廊さんでは新春展(画廊のコレクション展)にも旧作1枚出させてもらいますが、3月は新作をお見せしたいと思っておりますので、どうぞ宜しくお願いいいたします。
既に1月のお仕事もいろいろありまして。またご報告させていただきます。
デジタルも、手描きも、まだいろんな可能性があるなと思います。
眠っているものをひとつずつ起こしていくような、宝探しをしているような。
ようやく料理をする気になったので、とりあえずお雑煮と筑前煮を。
昨年末はあれこれ買出しに行く余裕も無かったので、ごくシンプルですが自分的にはこれでOK。
田作りもそのうち作ろう・・。
イシバシミキコ
ちょっとご無沙汰しております。
なんだか細かい仕事がたまって落ち着かないのですが、ちょっと休憩。
無駄にお天気がよくて恨めしい。。
葛餅とか、葛湯とか、好きです。
本葛粉はなかなかお高いのですが、アマゾンでどかっと大入りの粉末本葛があるのを見つけて、えいやっと買ってしまいました。
粉末というのが素晴らしい。葛粉ってすり潰すの面倒なんで、これなら直ぐに葛湯が作れます。
マクロビおやつも作れます。
葛は葛根湯にもなるように漢方薬で、整腸作用とか、体を温めるとか、デトックス作用とか、いろいろ効能があるようですよ。
でも葛餅を鍋で練ると、どうしても鍋肌に残ってしまって勿体無いなーと思います。
そういえば昔卵焼き用の小さいフライパンで葛きりを練って、フライパンごと冷やして固めるというレシピがあったような。。
あれ、いいなあ。
テフロンだったら可能かもしれませんね。
しかしそのために卵焼き用フライパンを買うのもどうか・・いやでも結構ほしくなっております。