ピアノ教室の発表会プログラム ターザンイラスト

ターザン イラスト

ディズニーシリーズが続いている東小金井ピアノ教室さんの発表会プログラムです。
今年はなんとターザン!

え、ピアノ発表会でターザン?ジャングル?って感じですが、講師演奏で弾かれる曲がディズニー版ターザンのテーマ曲you’ll be in my heartなのです。
フィル・コリンズのこの曲が勇ましくも恰好いいこと。

そんなわけで情熱的な赤いピアノと暑いジャングルのイメージで作成しました。
私が描く場合は、ディズニーでも少しアニメからは離れたイメージで制作することが多いのですが、ターザンに関しては原作もあるものの、この曲のイメージはやはりディズニーの世界観なので今回はちょっとディズニー度が高めです。
ここには載せませんが内ページにもジャングルとターザンがいます

発表会ももうすぐですね。
暑い時期の発表会ですが、生徒の皆様の熱い演奏が響きますように!

ピアノ発表会のイラストプログラム ピーターパン

ピアノ発表会 イラストプログラム ピーターパン

鷺沼の小百合会ピアノ教室さんの発表会プログラムです。
毎年生徒さんの写真や寄せ書きも入った充実のプログラムになっております。
近年は童話シリーズの表紙ですが、今年はピーターパンで。
みんなディズニー好きですね。

ピアノ発表会 イラストプログラム ピーターパン

夢のあるプログラムになっております。
私は結構フック船長やオウム、ワニなどの敵役?脇役?が好きなもので、内ページにはそんなイラストも入っております。

ピアノ発表会 イラストプログラム ピーターパン

家族、兄妹、お友達で通っていらっしゃる生徒さんも多く、大変人気のお教室です。
今年も生徒さんの成長記念の一冊になればうれしいです。

ピアノ発表会プログラム 花のイラスト

ピアノ発表会プログラム イラスト

春らしい華やかなイラストのプログラムが出来ました。
市ヶ尾のレ・プルミエ・パ ピアノ教室さん、来週末の発表会プログラムです。

25周年の節目ということで、お祝いを込めてアネモネ、ラナンキュラス、ムスカリ、チューリップ、勿忘草など、私の好きな春の花を山盛りに。

ピアノ発表会プログラム イラスト

HPを見てもわかりますが、小さな生徒さんから大人まで、すごく意欲的に学んでいらっしゃる教室です。
きっとこの教室の生徒さんたちは勉強も他の活動も凄く出来るだろうなあと思っていますが、実際そうらしいです。
とても大きくて高い山をコツコツと踏破していくメソッドを確立されていると思います。
やり方の合う合わないはあると思いますが、一度身に着けたら生きていく上でとっても有効ですよね。

そんな生徒さんたちの晴れ舞台が素晴らしいものになりますようにお祈りしております。

冬のピアノ発表会 イラストプログラム

ピアノ発表会 イラスト

津田沼のアンダンテピアノ教室さんの発表会プログラムを作成しました。
こちらのお教室のプログラムは少し大人っぽく。
冬景色をイメージしたプログラムです。
実はスノードームの中の世界をモチーフにしています。

にぎやかで楽しい!というのも音楽の楽しみですが、しっとりしみじみと音を味わうのもまた音楽の楽しさですね。
雪景色はこれまでに描いて無かったので、ちょっと新しいデザインになりました。
A4サイズの二つ折りでコンパクトです。

ピアノ発表会 プログラム

内面は少し可愛らしく、雪の中の動物たちです。

ピアノ教室の発表会プログラム 冬のイラスト

ピアノ教室 発表会プログラム イラスト

国分寺市の藤原礼子ピアノ教室さんのの発表会プログラムを作成させて頂きました。
昨年に続き、冬のプログラム。
A5サイズの小さい冊子です。

今年はハンドベルの演奏を入れるということで、表紙にも本文にもハンドベルのイラストを入れました。
冬に皆が集まって、演奏したり踊ったり、楽しいパーティのイラストです。

楽しい発表会となったことと思います。

音楽の世界旅行 発表会プログラムイラスト。

世界旅行 イラスト

毎日恐ろしく暑いですね。
そして多忙な夏が始まっております。秋まで頑張りたいと思います。。

ピアノ発表会のプログラムを作成しました。
今回は「世界音楽旅行」がテーマということで、様々な国と民族、音楽をモチーフにした絵になりました。
コンサートを聴きながら、世界を旅する気分になっていただけると嬉しいです。

民族衣装 イラスト

プログラム部分に国旗を入れたので、今回は内ページもカラーです。
民族衣装、好きですが、なかなか描く機会がなかったですね。
これは描いていて楽しい。。どこの国も色鮮やかで実用的な現代の服とは違った様式美・美意識があります。

プログラム最後に「手をつなごう」の歌があるので、そのイメージでたくさんの民族衣装で手をつなぐイラストにしました。
民族衣装図鑑みたいになってますが、中央アジアのマイナーな衣装がまた可愛らしかったり、いろいろ見つけて楽しんでいただけたら嬉しいです。

人魚姫のイラスト ピアノ発表会プログラム

人魚姫 イラスト

今年も東小金井ピアノ教室さんの発表会プログラムを作成させて頂きました。
今回は七夕の発表会。
皆が好きなディズニーのリトル・マーメイドの曲を講師演奏で弾かれるということで、プログラムも人魚姫に。

私ディズニーのリトル・マーメイドを観たことが無かったのですが、今回初めてストーリーを読むとハッピーエンドなんですね(実は衝撃)
人魚姫は悲恋物とばかり思っていましたが、ディズニーの曲でお子さんたちが思い浮かべるのは幸せなアリエルだなあと。
原作童話のテイストも少しいれつつ、表紙には海の中の美しさと地上に憧れるアリエルを、裏表紙には七夕を絡めて海の中の七夕を入れました。

原作も完全にバッドエンドというわけではなく、人魚姫は空気の精になっていつか人と同じ永遠の魂を授かるかもしれない、という希望のある終わり方でした。
子供の頃に読んだものはかなり簡単に現代に合うようなアレンジがされていたので、中々原作も読みごたえがあります。

画用紙っぽい紙に印刷したので、背景の青も深みのある仕上がりとなりました。
ディズニー大好きなお子様にも楽しんでもらえると嬉しいです。

白雪姫のイラスト ピアノ発表会プログラム

白雪姫 イラスト ピアノプログラム

鷺沼の小百合会ピアノ教室さんの発表会プログラムです。
ブレーメンの音楽隊、親指姫、シンデレラ、に続いて童話のシリーズ。。子供たちが大好きな白雪姫です。
小人さん達と森のコンサート。
カラフルで楽しいプログラムが出来ました。

発表会は明日ですね。
生徒さん達が楽しんで演奏できますように!

ピアノ教室の発表会プログラム 海の見える丘

ピアノ教室 イラスト プログラム

レ・プルミエ・パ ピアノ教室さんの発表会プログラムを作成しました。

今回は年明け早々に案を作り始めたのですが、元旦の能登地震や、不穏なニュースを受けて「祈り」をテーマにしたい、というご要望を受けての制作でした。
確かにピアニストさんが音に祈りを込めるのはごく自然なことですね。
さて、それをどうイメージするか、、というのはなかなかに難しいのですが。

追悼と復興への祈りを込めて、海の見える風景を描いてみました。
表紙は浄化するような青に、花の咲く春の丘をイメージして。

ピアノ教室 イラスト プログラム

ページを開くと収穫の秋になります。
表紙の二人が大人になったのか、それとも・・?と色々想像を膨らませて。

ピアノ教室 イラスト プログラム

最後のページが冬になります。
巡る季節と小さくて大きな世界の中の人の営みと、幸せ、というのを何かしら感じて頂ければと思います。

動物園のイラスト。ピアノ教室の発表会プログラム

ピアノ教室プログラム 動物イラスト

年明けからずっと忙しいような気がしますが、年度末もやはり忙しいですね。
確定申告が終わってやれやれですが、今週も締め切りに追われております。

こちらの発表会は2月に作成しましたが、上野奏楽堂で開催ということで、パンダが居ます^^
動物園モチーフで作成しました。

普段動物といってもちょっとマイナーなのを描くことがが多いですが、動物園なのでやはり象さんきりんさん・・という感じです。
ちょっと変なのも居ますが。。
小さい生徒さんに楽しんで頂きたいプログラムです。

ピアノ教室プログラム 動物イラスト

内ページも動物園の人気者を描いてます。
色々見つけて頂けると嬉しいです。