ポテサラ。

ハラダマホ かしまし

ハラダマホさんの「かしまし」、柄の主張は強いのだけど、意外にいい感じに盛れました。

ハラダさんのおうちの自家用じゃがいもを頂いたのです^^
アンデスの目覚め、じゃなくてー、アンデス・レッドという皮の赤いじゃがいも。
中身は黄色が濃くて、ほくほく、味も濃厚!
先日作ったポテサラもわりと黄色い美味しいじゃがいもだったのだけど、これはさらに黄色いくて美味しい!

1つ目はシンプルに焼いて塩だけでも美味しかったです。
熊本だから出来るのか、アンデス・レッドならどれも美味しいのか、わかりませんが、九州から頂くお野菜はどれもぎゅっと味が濃くて美味しいですねえ。

木の葉皿。

ごはん

お皿ぎゅうぎゅう。。
最近近所のスーパーで干物のレベルがアップしていて、干物率が高い食卓です。
カマスや金目はちょっとご馳走感もあっていいですねー。

ハラダマホさんの木の葉皿はカマスの開きにぴったりサイズだと判明。
そうかー。お魚用ならもう一枚あってもいいなあ。

忙しいのは有り難いことですが、ちょっと気分転換にお料理しようかと思えるくらいが丁度いいですね^^
贅沢な話ですが。

鯛飯とぬか漬けと。

鯛めし

ご無沙汰日記です。
ここのところ忙しくてですね、既に来年の年賀状やらカレンダーやら、、犬をたくさん描いておりますよ。
(日本画がまた描きかけで放置です。。)

今日は美味しそうなあらを見つけて、豪快な鯛飯を作りました。
なんか男前な食膳です。

糠漬けがどうしても作りたくなって、糠床の元を買いました。
夏だと冷蔵庫保存になってしまうので、本当は5月頃に作り始めるといいのだそうです。
が、ある程度熟成済みのものを買ったので、冷蔵庫でもまあ何とか美味しい糠付けになります。

今日はようやく涼しい一日だったので、室温で菌を培養中^^
もうしばらく涼しいといいのに。

薔薇の季節。

ローズガーデン

今年も早くも薔薇の季節ですねー。
毎年恒例の、千葉遠征。
Dr.本間のローズガーデンコンサートに行ってきました。

・・が、今回は仕事が山積みだったため、スケッチを1枚軽く描いただけで帰ってきました。
写真もなくて済みません・・。

薔薇は超満開でした。
急に温度が上がったようで、いつも最初の頃に咲く小さなつる薔薇から、時期の遅いオールドローズまで、ほとんどの花が咲いていたのではないでしょうか。
あたり一帯が薔薇の香りでいっぱいでした。

尾見さんのピアノは、リハーサルで聴いていましたが、
スカルラッティのソナタ、バッハの平均律第二巻、バルトークのルーマニア舞曲、
最後がブラームスのラプソディーとインテルメッツォ。

個性的な曲が揃って、あちこち旅をしているような。
古典派は格調高く、バルトークはひねりが効いて遊びがあって、ブラームスは出来たらベーゼンでもう一度聴きたいですね。
ブラームス独特のうねるような暖かさや甘い感じがベヒシュタインだとちょっと物足りないかな。

城戸さんのチェロはピアノの方と息がぴったりで、ベートーヴェンのチェロソナタは本当にピアノとチェロが一体になっていました。
芸大の同級生だということですが、長い時間が経ってもこうして一緒に演奏が出来るのは音大生ならではでいいですね^^

絵描き同士もまあ、展示を一緒にすることはありますが、一緒に描くわけではないですからね^^;

あんみつ再び。

あんみつ

いつも以上に忙しい連休になっております。
・・いや有難いですけども。

でも白玉粉の余りがあったので、あんみつを再び。
フルーツを入れたいところだけど、丁度いいのが無かったので100%オレンジジュースの寒天をプラス。餡はちょびっと。
ビジュアルは微妙だけどお味はバランスよくなりました。

フルーツ&アイスのトッピングしたいですねー。

あんみつ

あんみつ

なんだかんだで結構仕事があるGWはいつものことですが、少しはお休みらしいことをしようというおやつタイム。

黒糖寒天と、お豆腐入り白玉団子であんみつにしました。
ちょっと甘すぎた^^;

半分くらいフルーツ寒天にするとさっぱりするかなー。
お椀用に漆のスプーンが欲しい。
じっくり物色しましょう。

おやつ。

小豆寒天

昨日作った寒天とハーゲンダッツの抹茶アイス&黒蜜。

混ぜて固めると自然に二層になるという、フォトジェニックな寒天おやつを作りたくなって、粉寒天を買ってきたのですが、牛乳を豆乳に変えたらあんまり二層にならなかった^^;
さすが豆同士。豆乳小豆寒天と水分の二層になりました。
牛乳の比重は軽いんだなー。

そしてフォトジェニックなレシピにありがちな、ちょっと物足りないお味だったので、ハーゲンダッツの抹茶アイスをプラス。
コスト&カロリーアップして妙にゴージャスなおうちおやつになりました。

小豆寒天

ハーゲンダッツはさすがに美味しいなーー。
たまの贅沢にしましょう。

またまた葛餅。

葛餅

葛餅、ちょくちょく作ってます。
黒蜜は無かったので、てんさい糖を溶かしたシロップで。
ちょっと優しい味になります。
熊本のお茶と一緒にいただきます。

石畑哲雄さんの漆椀もかなり艶が出てきました。

最近うちに来たばかりの4.3寸椀と比べると、表面は別物みたいに光ってます。
最初の頃のマットなのも好きなんですけどね。

庭人さんのパンジー。

庭人 パンジー

庭人さんのパンジー、ますます山盛りになっております。
いい香りもします。
おうちがお花屋さん状態に。

スケッチする時だけ、室内に入れて眺めています。
普段ベランダに置いていると、目線が低くていい姿が見えないのです。。
もともとスミレは下を向いているので、少し高い位置に置いたくらいがちょうど良いですね。
目線を下げると、昆虫の視点になります。

なかなか時間が取れませんが、時々中に入れて、増えすぎたのをカットしたり、スケッチしたりしているとあっという間に1日過ぎてしまいます~。

葛餅。

葛餅

ちょっとご無沙汰しております。
なんだか細かい仕事がたまって落ち着かないのですが、ちょっと休憩。
無駄にお天気がよくて恨めしい。。

葛餅とか、葛湯とか、好きです。
本葛粉はなかなかお高いのですが、アマゾンでどかっと大入りの粉末本葛があるのを見つけて、えいやっと買ってしまいました。
粉末というのが素晴らしい。葛粉ってすり潰すの面倒なんで、これなら直ぐに葛湯が作れます。
マクロビおやつも作れます。

葛は葛根湯にもなるように漢方薬で、整腸作用とか、体を温めるとか、デトックス作用とか、いろいろ効能があるようですよ。

でも葛餅を鍋で練ると、どうしても鍋肌に残ってしまって勿体無いなーと思います。
そういえば昔卵焼き用の小さいフライパンで葛きりを練って、フライパンごと冷やして固めるというレシピがあったような。。
あれ、いいなあ。
テフロンだったら可能かもしれませんね。
しかしそのために卵焼き用フライパンを買うのもどうか・・いやでも結構ほしくなっております。