昨年末に茅乃舎のだしを頂いたので、美味しいだし巻き卵が作りたくなり、卵焼き用のフライパンを買ってきました。(テフロンだけど)
試行錯誤して4回目?今日は割と納得のいく出来。
出汁たっぷりでじゅわっと熱々が美味しいですね。
お蕎麦屋さんで出てくるみたいなだし巻き卵が作りたかったのです。
もうちょっと確実に作れるように修行したいと思います。。
大人になると初めてのことが少なくなるから体感時間が短くなるなんていいますが、どうも違和感がありますね。
だし巻きもそうだけど、スマホの操作とか、バレエの振り付けとか、新しい道を通ったりとか、多少応用が利くとはいえ初めてのことなんて沢山あるんだけど。
違うとしたら心の動き方でしょうか。
子供は自分の中の価値観や常識が固まっていない分動揺しやすく、不安も大きければ半面うまく行った時の喜びや気づいた時の感動も大きいということでしょうか。
あまり信じやすいのも危険ですが、凝り固まるのも危険。
心も身体も柔らかくありたいと今日もバランスボールに乗りながらふと考えております。(最近椅子をバランスボールに変えました)
いや、芯(体幹)はしっかり柔軟性もあるのが一番ですね!
逆に芯がしっかりあるからこそ動きの幅が広がるのだと思います。