やまぐちピアノ教室さんのウェブサイト。

ピアノ教室 Webサイトイラスト

しばらく忙しくしておりました。
何だか色々描いた気がしますがぼちぼちご紹介していきます。。

東海大学前のピアノ教室、やまぐちピアノ教室さんのWebサイトリニューアルをさせて頂きました。
ご自分でドメインとサーバーを契約されて更新していらっしゃったのですが、スマホ対応なども兼ね、リニューアルのご相談を頂きました。

トップページイラストは最初お好きな曲のイメージで、ベートーヴェンのOp.101をモチーフにしようと盛り上がったのですが、
深い森を思わせる曲想はちょっとトップページには印象が暗く、森のイメージだけを残して明るく可愛らしい印象に描き替えました。
楽しい童話の始まりのような、明るい雰囲気になったかと思います。

各ページにもイラストを入れていますので、どうぞ覗いてみて下さい!

jimdoを使用しているので、スマホ対応やSEO対策も出来ますし、
慣れた方だとご自分である程度更新もしていただけます。

生徒さん募集に、お教室の特別なイメージ作りに、お役に立ちますように。

琳 日本画展DM

日本画展DM

日本画展DM

東急本店美術ギャラリーで7/1~開催の「琳 1990年代生まれの作家たち」展、DMと特設サイトを作成しました。

若い作家さんたちの展示会です。
時節柄、Webサイトが必須なので、DMと合わせてシンプルな特設サイトを作成。
既に売れている作品もありますが、これからまだアップされる予定ですので、ご興味のある方は覗いてみてくださいね。

ピアノ教室のWEBサイト。jimdoアレンジ。

東銀座令和ピアノ研究所

jimdoをアレンジした東銀座令和ピアノ研究所のWEBサイトです。
スマホとパソコンで違和感なく表示されるテンプレートを選んでみました。

中央区八丁堀、東京駅から徒歩圏内の、アクセスのいい個人ピアノ教室です。
名前の通り、出来たばかりのお教室ですが、もともと音大の先生をしていらした方なので、クラシックでアカデミックな雰囲気に作成しました。
生徒さんの沢山出入りするオープンな教室よりは、個人教室で先生にしっかり教えてもらいたい方に良いと思います。
生徒さん一人ひとりとしっかり向き合って、一緒に音楽を作りあげたいとおっしゃる先生なので、あえて名前は研究所になりました。

特に現代音楽、メシアンは専門でいらっしゃるので、メシアンや武満を弾きたい方には特にお勧めですが、ショパンやバッハ、クラシックピアノ全般に教えていらっしゃいます。
専門の音大を目指す方、プロの方から全くの趣味の方も得るところのあるレッスンになると思います。
基本ワンレッスン制で、東京駅から歩けるので、遠方の方にもお勧めです。

令和ピアノ研究所

ストイックな白黒ですが、コンテンツには犬猫入れてみました^^

小百合会ピアノ教室さんのホームページをアップしました。

小百合会ピアノ教室

田園都市線 鷺沼の小百合会ピアノ教室さんのホームページを作成させていただきました。
jimdo使用で、以前作らせていただいた発表会プログラムのイラストからアレンジしています。

可愛い看板犬の居る、懐のおっきなピアノ教室です。
生徒さんも仲が良さそうで、のびのび音楽を楽しんでいる様子がわかります。
こんな教室だったらお母さんも子供も、初めての方も気軽にはじめられそうですね。

沿線の方、お近くの方、まずは体験レッスンからどうぞ^^

jimdoでのサイト作成。

増川朋花 ウェブサイト

予備校からのお友達、増川朋花さんのWEBサイト作成をお手伝いしました。
ご本人の優しげな外見からはちょっと想像しにくい(?)パワフルでスケールの大きい作品で、作品を活かす白地が広めのサイトがいいなと。
透明感のある澄んだ空気感に深呼吸したくなるような、気持ちの良い絵です。

jimdoのレスポンシブタイプのテンプレートを使って、ごくシンプルに作っています。
最近jimdoで新規に作成することが無かったのですが、この1年で随分仕様が変わって(というか値上がりして)、「えっ」てことがいろいろありましたが、、しかしまあjimdoの便利さはやはり捨てがたく。

ある程度ご自分で更新していく前提だとやはり使えるツールだと思います。
スマホ対応だとか、SSL対応だとかもしっかりやってくれるので、何かと助かります。

作家・作品紹介や、閲覧中心のサイトには特に向いていると思います。

そして絵を描き続けている同世代がいるのはとても嬉しいです^^
たくさんの方に見ていただけると嬉しいです。

日本工業刃物さんのWEBサイトデザイン。

日本工業刃物 WEBサイトデザイン

工業刃物の老舗、台東区に本社のある日本工業刃物さんのWEBサイトをデザインさせていただきました。

以前のものがかなり古くなっていたので、デザイン、コンテンツを全面的にリニューアル。
社長さんも近年代替わりされたので、テーマカラーなどは引継ぎつつ、新しいイメージをアピール出来るといいなと。
ごくシンプルですが、見やすいサイトになっていると思います。

今回はページ内容の見直しから、デザイン、基本ページのコーディングまでを作成しました。
後はプログラマさんにお任せです。

コーディングはそんなに得意でもないですが、作業自体は好きです。
外国語を覚えるような感じで、新しい構文を覚えて、応用して、失敗してまた試して、地味な作業ですがやりだすと止まらなくなります。。
デザインする上でも知っているのと知らないのでは違ってくるので、時間はかかりますが、たまにやるといい勉強になります。

草堂さん祝開店。

浜野まゆみ 紫陽花木瓜皿

ハラダマホ カップアンドソーサー

2月から準備を進めてきた草堂さん、6月6日の今日開店です!
というか、今朝アップしたのに浜野まゆみ売り切れてるし。。
いやはや。凄いです。
ショップはカラーミーのテンプレートを土台にごくシンプルにアレンジしています。
おかげでカラーミーの仕組みがだいぶわかってきました(^^)

他にもハラダマホ、シマムラヒカリ、石畑哲雄、大黒屋の箸、、と店主の熱意を感じるセレクトになっております。
おまけにミライ・デザインの絵はがきも置いていただいております。

よくあるショップと違って、お洒落なライフスタイル演出の一部としての器ではなく、店主がとことん気に入ったものを集めた、ぱっと見かなりばらばらだけど、モノへの愛と情熱を感じるセレクトショップです。
器好き、焼き物好き、とにかくいいモノが好き、な皆様の心をつかむことと思います。
草堂バナー

草堂ブログも日々更新中です。

ピアノ教室のホームページ。

l

幾つかお仕事の報告が溜まっております。

こちらは津田沼のアンダンテピアノ教室さんのホームページ。

以前作らせていただいたもののリニューアルです。東船橋から津田沼への移転に伴い、サイトもリニューアル。
今回もjimdoを使っています。
jimdoもリニューアルして、今風のすっきりしたテンプレートが増えて、手描きの絵が映えます。

以前は初心者向けのイメージが強いデザインでしたが、今回はより大人っぽく、ということで、水彩画調のイラストをどーんと入れてみました。
生徒さんの演奏動画もあって、お教室のイメージがよく分かるのではないかと思います。

jimdoでは、お知らせページなど、ご自身で更新していただく前提で作成しています。
簡単な文字の更新などを自分でしたいという方にはお勧めです。

ミライ・デザイン Webデザインの例

カラースクールA-colorさんのサイトデザイン。

a-color-l
カラーを仕事にする・スペシャリストを目指す カラースクールA-color

冬にデザインを作成させていただいたサイトです。
デザインが確定した後にプログラマさんにコーディングして頂いたので、リニューアルオープンは今月になりました。

最近はパーソナルカラー診断が大分浸透して、イベントなどで導入されることも多いようです。
似合う色「パーソナルカラー」や、骨格・顔の形から似合う服のラインを診断する「ライン・アナリスト」、色彩から深層心理を分析する「カラー・セラピー」、、
ファッション誌などでも紹介され、興味のある女性も多いのではないでしょうか。
お仕事に活かせるヴィジュアルマーチャンダイジング(ショップディスプレイ)の講座も新設し、こちらも人気だそうです。

A-colorさんはアクセスの良い神楽坂(飯田橋)で、アットホームな雰囲気のスクールです。
色について知りたい方、ファッションセンスを磨きたい方、一度サイトを覗いてみてくださいね。

今回はWordpressでの作成をご希望でしたので、コーディングはプログラマさんにお任せで、綺麗に作っていただきました。
Wordpressだとブラウザ上での更新が可能なので、ブログなどで慣れている方にはある程度の更新を自分で出来るのが良いですね。
jimdoよりは少し難しく、作成費もかかりますが、その分拡張性があるので、ある程度の規模があるサイトにはお勧めです。
私ももう少しWPの知識を増やしたいと思っております。

デザインもなかなか写真が集まらず、難航しましたが、最終的にすっきりと今風の大人の女性向きなデザインが出来ました。
いろいろと勉強させていただいたお仕事でした。

webデザイン。製造メーカーさんのホームページ。

decoria

最近いくつか作成している、製造メーカーさんのホームページ。

消費者に直接販売されることのほとんど無い製造メーカーさんなので、普段はあまり表に出ることのない企業です。
サイトも直接販売する場所ではなく、作り手の姿勢を知っていただくことによって、お取引先や一般ユーザーの方に信頼感や安心感を持っていただき、会社のイメージアップとするのが主目的です。

すぐに利益に繋がるものではありませんが、実はこうした製造現場をご紹介するホームページの効果は結構大きいのではないかと思います。
スポットが当たることで、製造現場に活気が出るし、製造に携わる方々に自分のしている仕事の意義や、評価をもう一度再認識していただくことが出来ます。

経営者にとってもビジョンをはっきりと持ち、方向性を確認する良い機会となります。
会社のイメージが形になることで、現場の方にとっても、こんな会社で働いているんだということが、内部からの視点だけでなく、客観的な視点で見えるようになるのではないでしょうか。
多くの人がイメージを共有することで、社としてのまとまりやチームワークにも繋がります。

作成するに当たっては、
ターゲットは誰か?
会社の強みは何か?
魅力は何か?
他社に負けないものは何か?
お客様視点でこの会社を選ぶ理由は何か?
そんなことを一緒に考えます。

01

05

デコリアさんのサイトでは、製造現場をご紹介するために、プロのカメラマンさんに現場の撮影をお願いしました。
カメラマンさんが撮ると、いつもの作業所も格好良く見えます。
いえ、本当は気がついていないだけで、人が真剣に働く場所というのはいつも格好いいのです。
そんな魅力を伝えるお手伝いが出来ればいいなと思いつつ、作成しております。