またまた葛餅。

葛餅

葛餅、ちょくちょく作ってます。
黒蜜は無かったので、てんさい糖を溶かしたシロップで。
ちょっと優しい味になります。
熊本のお茶と一緒にいただきます。

石畑哲雄さんの漆椀もかなり艶が出てきました。

最近うちに来たばかりの4.3寸椀と比べると、表面は別物みたいに光ってます。
最初の頃のマットなのも好きなんですけどね。

庭人さんのパンジー。

庭人 パンジー

庭人さんのパンジー、ますます山盛りになっております。
いい香りもします。
おうちがお花屋さん状態に。

スケッチする時だけ、室内に入れて眺めています。
普段ベランダに置いていると、目線が低くていい姿が見えないのです。。
もともとスミレは下を向いているので、少し高い位置に置いたくらいがちょうど良いですね。
目線を下げると、昆虫の視点になります。

なかなか時間が取れませんが、時々中に入れて、増えすぎたのをカットしたり、スケッチしたりしているとあっという間に1日過ぎてしまいます~。

銀座煉瓦画廊さんへ。春色米沢紬に型染め更紗の帯。

銀座むら田 村田あき子のきもの365日銀座むら田 村田あき子のきもの365日

村田あき子さんの展示、講演を聴きに行ってまいりました。
平日なのに大盛況で、何より。
煉瓦画廊さんは素敵な着物の方が集まるので、眼福です。

DMのイメージ的にこの着物がいいかな、と。
水色の紬を出しました。
この着物、先日いいかげん汚くなってきて、洗い張りに出して、表裏・上下を換えてもらったり大工事したら少しは綺麗になったかな。
が、丈が縮んでしまって、胴継ぎを入れてもらってます。
もともとぎりぎりの身丈しかなかったとこに、5cm近く縮んでました。
腰紐のところにぎりぎり5cmくらいの継ぎが入っていて、これで見えなくなるの??と半信半疑で着てみると、意外やちょうど見えなくなります。
あまり褄を斜めに上げると危険です。
腰紐の位置も少しずれると危険なんですけども。。逆に目印にして着るイメージで。
私以外に着られない着物になってしまいましたが、、多分この着物にはラストオーナーなので、勘弁してもらいましょう。

米沢紬 型染め更紗の帯

帯、皆さんにむら田のですか?って聴かれましたが、、すみません違うんです。。
古~いやつです。
今日はさすがにむら田さんの帯の方が多くて、素敵な織の帯がたくさん拝見できました。

米沢紬 型染め更紗の帯

久々の着物で、初めての帯で、小物もろもろ準備してなくて結構時間がかかってしまいました(←遅刻)。
今日は何しろ強行軍だったので。

今日の講演でおっしゃっていた通り、前の晩の準備が大事・・ですよねー。
むら田の奥様は余裕をみて15分、だそうです。そのぐらいちゃっちゃと着られるといいんですが、迷いがあると駄目ですね。

むら田の奥様の黒っぽい結城を観て、あ、やっぱり結城いいなーとまた結城熱が・・。
2,3月は余裕が無かったので、着物もご無沙汰でしたが、4月はまた着たいと思っております。
あー桜の帯も出さねば。(遅い)

ピアノ教室の発表会プログラム。ドラゴンイラスト。

ピアノ発表会プログラム

いつもプログラムを作らせて頂いている、レ・プルミエ・パ ピアノ教室さんの発表会プログラムです。

今年の卓上カレンダー(「お洒落なカラス」のイラスト)を気に入っていただいたので、今年はカラーで作ってみましょう、ということで。
表紙だけですが、めいっぱいカラフルなイラストを入れました!

ピアノ発表会プログラム

中にもイラストがたくさんで、全体にひとつの絵本のようなつくりです。

ピアノ発表会プログラム

男の子にも、女の子にも楽しんでいただけることと思います。
発表会、もうすぐですが、生徒さんが良い演奏ができますように!
発表会の思い出のひとつになれば嬉しいことです。

葛餅。

葛餅

ちょっとご無沙汰しております。
なんだか細かい仕事がたまって落ち着かないのですが、ちょっと休憩。
無駄にお天気がよくて恨めしい。。

葛餅とか、葛湯とか、好きです。
本葛粉はなかなかお高いのですが、アマゾンでどかっと大入りの粉末本葛があるのを見つけて、えいやっと買ってしまいました。
粉末というのが素晴らしい。葛粉ってすり潰すの面倒なんで、これなら直ぐに葛湯が作れます。
マクロビおやつも作れます。

葛は葛根湯にもなるように漢方薬で、整腸作用とか、体を温めるとか、デトックス作用とか、いろいろ効能があるようですよ。

でも葛餅を鍋で練ると、どうしても鍋肌に残ってしまって勿体無いなーと思います。
そういえば昔卵焼き用の小さいフライパンで葛きりを練って、フライパンごと冷やして固めるというレシピがあったような。。
あれ、いいなあ。
テフロンだったら可能かもしれませんね。
しかしそのために卵焼き用フライパンを買うのもどうか・・いやでも結構ほしくなっております。

サーモンアボカド丼

サーモンアボカド丼

友達のおうちでは、ちらし寿司に必ずアボカドを入れると聞いて、なるほどーと。
昨日、ちらし寿司の余りにサーモンとアボカド乗っけたのはなかなか良かったです。
一気に現代の味になります。

今日は残ったサーモンを漬けにして、またまたアボカド丼。
んーこれだとサーモンは漬けよりも、炙ったほうが好きかもしれない。

なんかもう、一食で一日おなかいっぱいになるボリュームでしたー。

ああ、バタバタやっているうちに確定申告の期限が・・。

銀座むら田 村田あき子のきもの365日展。DMを作成させて頂きました。

銀座むら田 村田あき子のきもの365日

銀座むら田 村田あき子のきもの365日

銀座むら田の奥様は銀座煉瓦画廊さんで以前お見かけしたことがありましたが、今月煉瓦画廊さんで展示をされるとのこと。
大急ぎのDMを作成させて頂きました。

板締め絞りやバティックの道具をイラストで入れて、明るい可愛い感じのDMになりました。
24日はギャラリートークもあるそうです。
365日着物で過ごしておられる方のお話、興味深いです!
DM作るのも楽しいお仕事でしたー。

ちらし寿司。

散らし寿司

二日遅れのちらし寿司です。
昨日作ったから一日遅れかな。
ひな祭りの日は魚介類も特売になっていて、やっぱり家庭ではちらし寿司を作るのかなと。

しかしうちの実家でちらし寿司を食べた覚えがあまりない・・。
多分家族があまり好きではなかったのかな。
お刺身買ったらちらしより手巻き寿司でしたね。

作ってみたけど、やはりそんなに好きではないかも・・^^;
外で食べる分にはいいですが、やっぱり家では温かいご飯がいいな。

白和えはようやく食べきりました~。(作りすぎた)

何だかいろんな仕事が同時並行で、なかなか片付きません~。

菜の花の白和え。

蕎麦 白和え

最近ちょっと食べすぎなので、お昼はお蕎麦。
(雛祭りらしくなくてすみません^^;)

白和えはほうれん草の代わりに菜の花。
今年は菜の花を何度か茹でたけど、菜の花の美味しさが一番わかるのはやっぱり辛子和えかなあ・・。
白和えだとにんじんと椎茸を入れたせいか、ほうれん草とあまり変わりない感じでした。