浜野マユミさんの蕎麦猪口で茶碗蒸し。

DSCF7512

DSCF7515

珍しくちゃんんと出汁をとったので、、茶碗蒸しを作りました。

浜野マユミさんの器に入れると2割り増しおいしそうに見えます。山の絵の蕎麦猪口です。

茶碗蒸し、冬にあったかいのを頂くのが大好きなのですが、いちいち手間のかかる料理です。。

今日の具は干しいたけ、かまぼこ、ささみ、さといも、三つ葉。銀杏は省略。
うちでは圧力なべを使うのですが、どうも圧力鍋の動作が安定していないので、勘がたよりです。

圧がかかって直後だと早すぎ、重りがシュンっと回りだすあたりが丁度良いのですが、
時々なかなかシュンといってくれない時があって、適当に止めます^^;
止めたら15分放置。

圧がかかってからの時間を計ったほうが良いのかも?と今気が付きました。
・・今度頑張ってみます。

のんきにやっていますが、そろそろチャリティ展の準備に気持ちが焦っております。
カレンダーに使っていた紙が廃盤になったそうで、今あるものを集めてもらって、大人買い^^;
2年分くらいはあるかな。
ケースも値上がりしていて、いろいろ次の手を考えなくてはいけませんね。

最後になってしまいますが、長野の地震、結構立派な住宅が倒れていて、びっくりしました。
以前の栄村のときもそうでしたが、建物の大きな被害にもかかわらず犠牲者0は凄いですね。
とはいえ、これから冬が厳しいだろう地域で、被害にあわれた方には随分と心細いのではないかと思います。
皆様が温かく冬を過ごせますよう、お祈りしております。

ハラダマホさん個展&羊文庫朗読会。

DSCF7495

ハラダマホさんの展示、早速伺いました。

草堂さんに代わってちょっぴり画像をアップ^^

今回カップやマグが豊富でした。

手前のtreeがすっきりしていてお気に入り。

DSCF7497

角皿。夏のDM候補だった水面の柄が綺麗な水色の角皿になっていました。爽やかでいいですね。

四角の雨縞のようなのはこぬか雨という名前だそう。これも好きです。

似た柄のデミタスカップもありました。

羊文庫のなりたさんの朗読会は、今日は岡本綺堂と、岡本かの子。

全く毛色の違う岡本つながり。

岡本綺堂は白子屋事件を描いた黄八丈の小袖、これは恋娘昔八丈の元になったお話かな。

現代人からするとちょっともやもやの残るお裁きなんですが、これが江戸の封建社会ルール・・。

岡本かの子は「鯉魚」。青年僧の瑞々しい若さと、悟りにいたる問答のクライマックスがお見事。

こちらは気持ちよく落ち着くラストです。

DSCF7500

今日は頂き物の絣の着物で。

そろそろ秋も終わりです。草緑の帯揚げ、最近大活躍。
菊の時期ももう終わりです。そろそろ椿を出そうかな。

DSCF7511

猫の絵はがき。

09neko350

駒場東大前の草堂さんに猫の絵はがきを納品しました。

大分前に作ったシリーズです.
6枚セット1080円。

右の2枚は赤い紐で繋がっております↓

09neko_l

草堂さんでは22日からハラダマホさんの展示が始まります。

141017maho-ura

141017maho

どちらもご興味のある方はお出かけください^^

ムクドリの群。

DSCF7467

夕方、洗濯物を取り入れようと窓を開けたら、近所の電線にムクドリが大漁・・。
なんじゃこりゃ。

DSCF7463

しかもまだまだ群が合流して増える。

DSCF7469

なんか美味しい餌でも湧いていたんでしょうか~。
同じように写真を撮っている方が数人いました。

しばらく見ていたら、何を思ったか急に全部飛び立ちました。
・・いったい何を合図に??
何故集まっているのかも良く分からないですが、どうして急に飛び立ったのかも良くわからない。。
鳥に聞いてみたいところです。

縞のお召に紅葉の帯。晩秋のお出かけ。

久々に晴れて着物でお出かけ。
晴れると頭がすっきりしますねえ。曇りの日はどうもいけません。

今日は友人のダンス公演で横浜中華街へ。
黒澤美香&ダンサーズのjazzzzzzzzzzz-dance ジャズズダンス

中華大通りの老舗同發。新館ホールでの公演でした。
衣装も赤&黒。チャイナドレスではないけど、ちょっと怪しくて古い雑誌に出てくるような退廃的な匂いのするチャイナ風。

haruko

ちっともジャズではなかったですが、何と言うか・・祭り?
祭りに行ってきた感覚に近いかも。
ドラムの生演奏がお囃子に通じるのか?お姉さんたちのイキのいい振りが神輿担ぐ感じに近いのか?
格好はわりと色っぽいのだけど、むしろ血湧き肉躍る感じ。
打楽器というのは踊りの原始的なところに繋がっているなあと改めて思う公演でした。

中華街で浮いていた着物です^^;
どうでも菊と紅葉は11月中に着ないと~(すでに遅いというウワサ?)
というわけで、紅葉の帯。(中華は無視。)

DSCF7449

お気に入りの藤色のお召しなのですが、今日はちょっと脇のしわが気になりました。うーん。肩の幅広すぎるのかな。
とても使える色なので、何とか調整して着たいところ。

DSCF7451

・・・・ちょっと頑張って見た↓

DSCF7473

やはり補正と着付けの問題?それともちょっと疲れていたから?
夏の間、汗取りと補正でぐるぐる巻いていた晒しはそろそろ必要なさそう。
補正は出来るだけ少なく効果的に。ポイント押さえたいですね。

先日まで袷は暑いと言っていたのに、もう羽織物がないと首元が寒くなりました。
今日はウールのストール一枚巻いてお出かけ。
冬も目の前ですね。

煉瓦画廊さんのDM。染・織・繍を楽しむ5人展

ちょっとご無沙汰しました。
年末準備モードに入って何かと余裕が無いのと、お天気がいまいちなので、家に籠もりっぱなし。。

先日作った煉瓦画廊さんのDMです。
renga1

和の染め、織り、刺繍の5人展。
型染めや友禅、楽しそうな企画です。

renga2

私も友禅やってみたいとずっと言っているのですが、先日ようやく重い腰を上げ、体験教室に申し込みました~^^
まだまだ先が長そうですが、わくわくします~。

マジックファンタジアさん一門会へ。

先週末は、お世話になっているマジックファンタジアさんのショーへ出かけてきました。

「テレビ」をテーマにしたショー、テレビショッピングあり、笑点あり、ニュース番組あり。
全てをマジックでこなすという、、書いてもなんのこっちゃな感じですが、テーマがあることで大量のマジックがばらばらにならず、上手いことまとまっていました。

マジックショーって、そうそう次々と新しい作品が出来るわけでもなく、一門会のように毎年固定したお客様がいらっしゃる場合は新鮮味を出すのが大変だろうなと思いますが、毎年頑張って何かしら新しい演出を見せてくれます。
今年は高校生の新人さん(代表の渋谷さんのご子息!)も加わり、よりフレッシュなショーになっておりました。

迷った末に着物。
暑かったのでやっぱり大島に、何となく気分だった紅葉の帯。
ちょっと大島には格が合わないかなーと思いつつ、帯揚げも赤がいいなーと思いつつ、丁度良いのが無くて、いまひとつしっくり来ないお出かけ。

DSCF7448

もうそろそろ羽織がしっくり来る時期なのですが、帯付でもこの日は暑くて、汗かいてしまいました。

そうそう、先日の雉の帯。
七十二候では雉始雊(きじ はじめて なく)というのが小寒の末候(1/15~19日ころ)ということなので、やはりお正月から1月に着るのがベストなのかもしれません。

DSCF7427