熟成中。

120731[1]

梅干しの食べ頃は半年後~と聞いて、なるほどーと思いました(←土用干しの後はあまりレシピを読んでいなかった人)。
1月という人もいれば、3年という人もいるけど。。
半年経つとこのキツイ味がちょうど馴染んで、旨味も出てくるのね。きっと。

というわけで、保存瓶に詰めて熟成待ちです。はやくも来年のためにホーローの漬け樽を見つけて欲しくなりました☆
しばらくは梅酢でいろいろ楽しみます。

お盆休みのコンサート。

120609machiko-800[1]

NY在住のヴァイオリニスト小澤真智子さんのコンサートフライヤーです。
今年はデビュー10年の節目ということで、より一層熱のこもったコンサート企画です。
タンゴ・ピアノとベースを加えたアーヴァン・タンゴ・トリオのメンバーももちろん来日。
本場のリズムを聴かせてくれます。
丁度夏休み期間とあって、東京は人が少なくなりますが・・真夏の音楽ホールでタンゴというのも大人の楽しみで良いですね。
9日、13日は鎌倉、15日は上野の文化会館での公演です。
東京を離れる方も多いでしょうが、逆に東京にいらっしゃる方にはオススメです。どうぞお出掛け下さい。

土用干し。

120729[1]

狭いベランダで土用干し中。
モチーフにした梅で、最初は梅ジャムにしたのだけど、2度目をどうしても梅干しにしてみたくてチャレンジ。
ほぼ今日で終了(2.5日目)。
10個くらいまだ固いのがあったので、もう一度晴れた日に干します。

1個つまんでみると、、す、すっぱ~い!
なるほど。今まで食べてたのはお砂糖やらはちみつやら添加物やら入ってたわけです。
最初は18%を厳守と聞いたので、塩もしっかりして、非常にパンチのある味でした。
1個まるごと食べるとご飯が無いとちょっときつい。
うむむ・・今回は白梅にしましたが、これだと確かに赤紫蘇を入れた方がバランスが良いかもしれません。
冷蔵庫に入れなくても3年は平気そうです。

しかし都内の狭いアパートではいろいろ問題があるものの、梅干し作りは相当楽しかったです。ふっくりした実は本当に可愛いし、香りもいい。
決してコストパフォーマンスは良くないんですけどね。。来年はどうしようかなー。

梅の番をしながら、芥子園画伝を読んでいます。
南画の描法、良し悪し、心構えについて論じた本の日本語訳、現代語訳ですが、東洋画全般に通じる精神性について、なんとなく感覚的に知っていることを論理的に書いてあり、なるほどなるほどと読んでます。
画法についてはこういう物はこうかくべき、という解説が山水、人物、草木などそれぞれに細かくついていますが、序文には法を知らぬのは良くないけども、法にこだわりすぎるのは尚良くない、ともあり、全くごもっとも。この序文、名文です。

日本橋 粟津画廊さんのHP。

120729awadu

日本橋で創業70年超の老舗、粟津画廊さんのホームページを作成させて頂きました。
こちらはjimdoというドイツで作られたというホームページ作成ツールを利用したカスタマイズです。
用意されたテンプレートでのアレンジなので、デザインに制限はあるのですが、ブログなどより読みやすく、シンプルで機能的です。
基本的にクリック&タイプで操作出来るツールなので、簡単なテキストの更新などをご自身で出来るというのが最大の魅力です。
最初のおおまかなカラー設定や、画像の加工、レイアウトをミライデザインで行っています。

画廊さんのサイトを作るというのは、ちょっと複雑で、つまり絵描きの視線と画廊の視線は違うわけなのですが、画廊の側からの視点がわかるというのは良いような、悪いような・・。
しかしさすがは老舗の画廊さんで、往年の土牛や平八郎の作品ポジが出てきたり、巨匠作家の若い頃の小品が見られたり、画集には載らないような作品が見られたりするのは役得といいましょうか。
このころはこんな作品が画廊に並んでいたんだなと時代の空気が身近に感じられます。

現存の作家さんも質が高く(とか言ってしまうのは画廊目線ですが・・)気持ちの良い作品が多いです。まだ情報の足りない部分もありますが、徐々に加筆される予定。
作品画像も多いので、どうぞご覧ください。

いただきもの。

120728-1[1]

120728-2[1]

写真ではスケールがわからないのですが・・大きな大きなズッキーニを頂きました。
どっしり重くて立派です。
今日のお昼用に切ってから、あ!写真とらねば!って気が付きました。
ごめんなすって・・。
切った分だけでも普通スーパーで売っているサイズの1.5倍はありました。切り口をみていると、みるみる水分が染み出てきました。すごい。

ズッキーニは茄子の仲間ということで、とりあえずオリーブオイルで炒めてお醤油とバルサミコ酢で頂きましたが、これ、お漬け物にしてもいいのかなー。梅干しと揉んでみようかな。ピクルスもいいな。トマト炒めも美味しいそうです。

大きいけど、味は小さいのと変わりませんね。
内側が多いので、柔らかく食べられます。
夏の瓜は身体を冷ましてくれるので有り難い頂き物ですね。ありがとうございます!

秘密兵器。

120726[1]

じゃーん。

腕にはめてみましたが、自転車の足もと用雨除けです。
ブーツカバーみたいな感じで包帯の上にタオルを巻いて、その上からこれでカバー。
さらに上端が危険なので、もう一枚タオルを巻くと多少水が飛んでも平気。
なので、頭を洗ったり足を除けつつシャワーくらいなら平気です。

前々からスーパーで何となく気になってましたが、こんな時に役にたつとは。
今日は止血パッドも注文しました。これは非常用品として保管。
使う機会が来ないことを祈りつつ。。

またまた負傷。

先週末またしても自宅で脚を怪我しましたー。とほほ。

椅子の上で体育座りをしていて、右手に持ったハサミを開いたまま何かを取ろうとしたのかどうだったのか良く覚えてませんが(^^;)ちょっと目測を誤ったというか。。
予想外に切れるハサミだったらしく、レギンスごと膝上を2センチくらい切ってしまって、流血で慌てましたがなんとか止血して消毒して脚を高くしてたらそのまま寝ちゃいました。
要するにちょっと疲れていたのかな。

翌朝近くの外科を探して行ったところ、時間の経った傷は縫わないのだそうで、テープで固定。幸か不幸かこちらの方が傷跡は目立たないそうです。
化膿止めを飲んでますが、ちゃんと効いてるかなーー?
今後のために消毒液やらガーゼやら、応急グッズはいろいろ補充しました。

しかし何が困るといって、しばらく正座が出来ないのが困ります。日本画はほとんどの作業が畳の上。膝の上。正座しないとどうにも定まらない。うーーん。困ったなあ。

お風呂も困りましたが、これは秘密兵器を使ってなんとかなってます。
え?秘密兵器は今度アップします(秘密じゃないやん)。

ここは諦めてまた少しCGでも描くか?と思っていると、古いMacが微妙な動き・・。
そういえば職場でも私の周辺のケーブルが一本お陀仏しました。ま、考えようによってはケーブル一本で済んで良かったのですが。

今ちょっと危険な気がする身の回りです(^^;)
が、壊れる前から心配しても仕方ないので、ぼちぼち絵はがきでも作りたいと思います。

石神井公園。

120718-1[1]

鳥好きの友人と石神井公園にスケッチに出掛けました。
睡蓮を描こうと出掛けたのだけど、花はまだつぼみ。どちらかというと鳥や魚が面白かったです。
スケッチというより、いいカメラを持って出掛けた方が楽しいかも・・?
まずは水を飲むゴイサギ。

120718-2[1]

ペンギンみたい。。

120718-3[1]

子連れのカモ。可愛いさかり。

120718-11[1]

120718-4[1]

120718-8[1]

120718-10[1]

シジュウカラ?

120718-9[1]

シジュウカラと一緒にいた小鳥。このシルエットは・・キツツキっぽい。。
なんでしょうね?

120718-5[1]

池を飛び回っていたアオサギ。なかなか獰猛。
ザリガニを丸ごと飲んでました。

120718-6[1]

全体に動物が近くで見られます。都会の動物にしては警戒心なし。
友人のカメラは小さくても結構小鳥が撮れているんですが、私のはだめだなあ。
そろそろカメラも買い換えようかと思うお散歩でした。

新入り。

120715[1]

昨日またまた吉祥寺で買った染付の小さなお猪口。
小さい中に雲と雪輪、梅と・・竹?松は無いのか??
ちょっとわからない所もありますが、とにかく絵が相当上手くて呉須の発色も良く、出来が良い、可愛いヤツです。
江戸後期とありましたが、時代については私はあまりわかりません。
お値段3800円也。

この後駒場の器やさんでこんなん買いました!と見せたら、良い買い物だねと褒められました(^^)ちょっと気を良くしております(普通は器屋さんで余所の器見せたりしませんが、ここは内輪の会話ということで)。
浜野マユミさんが作りそうなモノにも見えます。
口のところと内側にぽつぽつと呉須の飛んだ所があるので、売られないでどこかにしまってあったのではないかということでした。

うちではあまりお酒を飲む機会は無いのですが、お酒がとても美味しくなりそうな器です。
お正月はこれを使おうかな。楽しみだな。

熊本から。

120714-morokoshi[1]

少し前に熊本の方から頂いたとうもろこし。
箱にたくさん送って頂いて、新鮮な畑の収穫を有り難く頂戴しました。
まずは生で、と伺ったので、その日は生でがぶりと。
確かに新鮮なとうもろこしはジューシーで生でも美味しい♪
その後は焼いたり茹でたりで美味しく食べきりました。ありがとうございました!

九州はまだ豪雨の被害が続いているようです。
先ほども避難指示のニュースがありました。
小さな集落が多いので、無事避難出来ているのか心配です。
昨年立ち寄った素敵なカフェは阿蘇一の宮にありましたが、ブログを見るとお店は無事なようです。ただやはり臨時休業とのこと。
はやく天候が回復しますように。
これ以上被害の広がることのないようお祈りしております。

熊本は普段からそこら中で水車が回せそうなくらい水が豊かで美味しい土地ですが、豊かな水の恵みは時に災害にもなるわけで、表裏あわせてそこに暮らすには覚悟が必要ですね。。