玄武岩。

下の記事で玄武岩を六角柱に削るのは大変そうだと書いたけど、玄武岩はもともと六角なのだそうな。なあんだ。
・・というか、亀甲の六角形で、色が黒いから玄武岩の名前が付いたんですね。
なるほど。六というのは自然の基礎数だなと感心。

・・まてよ。それってもしかしてこれ??↓

110828-1[1]

下田の爪木崎海岸の俵磯。玄武岩で有名だそうな。
そうかこれか。(←忘れてた阿呆)
なんだかすっきりしたわけでした。

川。

110828-2

ちょっと気になっていた場所へ。
これ、かなりな急勾配なんですが、時々乗る電車の窓から見えます。
坂道の上にちらりと見える杜。

もともとこういう坂道を見ると、広島あたりの景色を思い出して好きなんですが、先日このお社に気が付いたので、地図で調べました。
中井の御霊神社です。

うちの前を流れる妙正寺川の下流で、神田川と合流する手前辺りの高台にあります。
妙正寺川と神田川が落ち合う辺りが落合です。(今は少し合流点をずらしているようです。)
奈良の神社でもありましたが、川が合流する所、大きくカーブする所には何かしらエネルギーが集まるということかな。

駅から川沿いに歩きやすい道です。いくつも踏切と坂が見えるのですが、どこで曲がったものか迷っていたら落合公園まで行ってしまいました。
ちょっと行き過ぎですが、なかなか楽しそうな公園です。
この公園の地下には妙正寺川の貯水タンクがあるとか。

少し引き返して踏切を渡って、八の坂が上の写真。
坂、いっぱいあります。どれもちょっとそそられます。

110828-3

上から見るとこんな感じです。電車通ってます。

110828-4

さて、お社、おおっ。いい感じです。
ちょっと手前の枯れ木が気になりますが。

110828-5

境内に大きなカヤの木があります。この木好きです。
大きな狛犬も良かった。小さいながらに何か力の詰まった神社です。
狛犬と手水鉢に金網が張ってあるのがちょっと残念ですが。

今日は他に用事があって出掛けたのであまり散策出来ませんでしたが、このすぐ近くに林芙美子記念館があります。
ここから哲学道の方に歩くと葛谷御霊神社、神田川との間には月見岡八幡神社があるようです。写真で見ると何となく似た雰囲気。
村の鎮守様ですね。
こんなに日差しが強くなければ、川沿いに散策したいところです。

他の写真はこちらでどうぞ↓
http://photozou.jp/photo/album/1955896